2022年05月31日

ビオラはこれから

vm5156.jpg

vm5157.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月30日

満開のムスカリー3

vm5154.jpg

vm5155.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

満開のムスカリー2

vm5152.jpg

vm5153.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

満開のムスカリ

ということで行ったのは5月中旬。ラベンダーは咲いておらず代わりにブドウのような花を咲かせるムスカリが見ごろでした

vm5151.jpg

vm5150.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ファーム富田到着

バスの中で添乗員さんから富良野の歴史を学びました。富良野と言えばラベンダーですが、人気のなかった時代は訪問者はなく最後に一軒残ったのがファーム富田ということです。ブレイクしたのもファーム富田あってのことなんですね。しかもラベンダーの見ごろは7月の上旬のみで、昨年は7月の第一週だったとのこと。桜も藤も満開のピークは1週間なので本当に咲かせる努力は並大抵ではないんですね


vm5149.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実は田んぼが多いー2

JA富良野が見えます

vm5147.jpg

vm5148.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実は田んぼが多い

富良野の主産業は農業で田んぼも多い。食糧安保の観点からも農家の方の力は大きい。皆さん国産のものを食べましょう

vm5145.jpg

vm5146.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

十勝岳連峰ー2

vm5143.jpg

vm5144.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

十勝岳連峰

この日は快晴。富良野から十勝岳連峰が綺麗に見えることは多くはないらしい

vm5141.jpg

vm5142 .jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

空知川

vm5140.jpg

vm5139.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする