2022年05月27日

出抜小路に戻る

この時点で日没まであと2時間。外で待つには寒すぎるのでどこか休むところを探したがどこにもない。食事処はありますがカフェがないんですね

vm5075.jpg

vm5076.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小樽運河ー3

vm5073.jpg

vm5074.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小樽運河ー2

運河沿いの散策路には63基のガス灯が設置され、夕暮れ時には運河や石造りの倉庫がライトアップ、日中とはまた違った雰囲気を味わうことができます

vm5071.jpg

vm5072.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小樽運河

小樽運河は1923年に完成、北海道の開拓を支えた港湾都市小樽の海運のための水路で、水路に沿って昔ながらの倉庫が立ち並ぶ姿がエキゾチック

vm5070.jpg

vm5070s.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小樽運河へ

vm5069.jpg

vm5068.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月26日

出抜小路ー3

vm5067.jpg

vm5066.jpg
posted by sirius at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

出抜小路ー2

出抜小路のシンボルタワーである火の見やぐらの展望台からは、小樽運河や港が一望できる

vm5064.jpg

vm5065.jpg
posted by sirius at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

出抜小路

「出抜小路」は小樽運河前の道を挟んですぐ向かいにある建物群で、小路に入ると屋台風のお店が並びます。2005年ころに作られたようだ

vm5063.jpg

vm5062.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

旧三菱銀行小樽支店

vm5061.jpg

vm5060.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

旧第一銀行小樽支店

vm5059.jpg

vm5058.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする