2022年05月19日

大宮駅西口

徐々に人が増えて来ましたが、まだピーク時には及ばない様子

vm4871.jpg

vm4872.jpg
posted by sirius at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東北物産展

いつも開催している東北物産展。北の玄関口としての矜持か

vm4870.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「まめの木」

大宮駅の待ち合わせ場所のシンボルといえば「まめの木」

vm4866.jpg

vm4867.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大宮公園駅

来場者の多くは電車で来る

vm4863.jpg

vm4864.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大宮公園駅へ

帰りは東武アーバンパークライン大宮公園駅から。洋風の名前ですが旧名の東武野田線の方がいい

vm4860.jpg

vm4861.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大盆栽まつり−5

来場者は皆さん本気で盆栽を買う人ばかり。年配者が多いが若い人もいる

vm4856.jpg

vm4857.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大盆栽まつり−2

開催場所はけやき通りとかえで通りで囲まれた盆栽四季のみち、盆栽四季の家、各盆栽園等

vm4851.jpg

vm4850.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする