2022年06月22日

神橋ー4

vm5623.jpg

vm5624.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木・日光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神橋ー3

vm5621.jpg

vm5622.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木・日光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神橋ー2

1636年の東照宮の大造替時の建造。残念ながら1902年に洪水で流されたが1904年に再建された。橋が架かる大谷川は今でも水量はあり荒々しい面も見せている

vm5619.jpg

vm5620.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木・日光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神橋

神橋(しんきょう)は二荒山(男体山)をご神体としてまつる二荒山神社の建造物で、世界遺産日光山内の入り口にかかる木造朱塗りの美しい橋です

vm5617.jpg

vm5618.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木・日光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長坂から神橋へ

地図を頼りに急坂を下ると日光街道に出て神橋が見えてきました

vm5615.jpg

vm5616.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木・日光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日光山輪王寺入口

駐車場はこれより東照宮に近いところにあり、一般観光客の姿はまばらでした

vm5613.jpg

vm5614.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木・日光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

輪王寺黒門

今回日光山輪王寺も周る予定でしたが中止しました

vm5611.jpg

vm5612.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木・日光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

表参道ー2

vm5609.jpg

vm5610.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木・日光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

表参道

vm5607.jpg

vm5608.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木・日光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

輪王寺三仏堂

vm5606.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木・日光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする