2022年07月10日

金シャチ横丁『義直ゾーン』

『義直ゾーン』は、尾張藩初代藩主・徳川義直にちなんで命名。伝統的な純和風の街並みをイメージし、建物は名古屋城の築城当時にも使われた木曽の材木を使用

vm5987.jpg

vm5988.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

正門ー2

vm5984.jpg

vm5983.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

正門

東門から入り正門から出ました

vm5981.jpg

vm5982 .jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヒトツバタゴ

vm5979.jpg

vm5980.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西南隅櫓

vm5978.jpg

vm5977.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「名古屋おもてなし武将隊」と「徳川家康と服部半蔵忍者隊」

名古屋城では毎日、「名古屋おもてなし武将隊」と「徳川家康と服部半蔵忍者隊」が、観光客のお出迎え・観光案内・記念撮影などを行い、土日にはサムライ・ニンジャショーも開催しています。空いていることもあってかスタッフの半分くらいが忍者姿なんですね。こちらは一人だったので声はかけませんでしたが、二人だったら確実に記念撮影をするレベル。あと会話も現代語ではなく武士・忍者の言葉でした。くノ一もいます

vm5976s.jpg

vm5976t.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

剣塀

vm5976.jpg

vm5975 剣塀.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする