2022年09月20日

二尊仏

江戸時代初期に作られた金銅座像仏。この二尊仏は観音、勢至の二著薩から成っている

vm7480 .jpg

vm7481.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

弁天堂

vm7478.jpg

vm7479.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

時の鐘

浅草に「時の鐘」があることを知っている人は地元の方以外ほとんどいないでしょう

vm7476.jpg

vm7477.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

観音通り

大通りから仲見世商店街側に一本入った通りを進む

vm7474 .jpg

vm7475.jpg
posted by sirius at 05:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新仲見世商店街

実はある程度混んでいると思い雷門、仲見世商店街、新仲見世商店街は外してまだ見ていないマイナーなところを周るというルートを選択しました

vm7472.jpg

vm7473.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東武浅草駅前

夏の間は国内では北海道以外出かけないスタンスです。10月よりインバウンド再開の報が流れ、9月16日に東京で一番人気の浅草へ行きました。東京メトロ銀座線は減便と観光復活で混雑していました。7月にスカイツリーへ行ったときにはガラガラだったのに、、

vm7470.jpg

vm7471.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

羽田には定刻に到着

フライト時間は余裕を持っているために羽田には定刻に着きました。写真はモノレール車内から

vm7468.jpg

vm7469.jpg

エアドゥ 出発遅れ

帰りもピーチという選択肢はあったのですが、成田着が遅いために少し高いですがエアドゥで帰りました。成田と羽田では自宅までの交通費で2000円差があるのでそれも考慮しました

vm7464.jpg

vm7465 B737.jpg