勝田駅前ロータリー

ひたち海浜公園へは2番バス乗り場から定期バスで行きます。手前にテーブルが置いてあり、バスと入場券のセット券を販売しています

vm8133.jpg

vm8134.jpg

水戸線ー3

という訳でルートは大宮ー小山ー友部(水戸線終点)ー水戸(常磐線)ー勝田で4回乗り換えました

vm8130.jpg

vm8129.jpg

水戸線ー2

10月14日に行ったのですが、今度は上野から特急と思いましたが、当日は鉄道開業150年のイベントが各所で開かれていて上野も混むと思い前と同じルートを使いました

vm8127.jpg

vm8128.jpg

水戸線

茨城県のひたち海浜公園へ行くために水戸線に乗りました。途中ガラガラになった際に撮りました

vm8125.jpg

vm8126.jpg

川越駅東口

vm8123.jpg

vm8124.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 川越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西武新宿線本川越駅

vm8122.jpg

vm8121.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 川越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本川越駅ビルPePe

vm8119.jpg

vm8120.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 川越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年 祭りの実際

川越まつりはおよそ370年もの歴史を持ち、町内ごとに所有する豪華絢爛な29台もの山車が町を巡行します。曳き手の威勢の良い掛け声、観衆の声援が飛び交うのが最高潮で、死傷者まで出し制御不能に至る祭りは関東ではないですね

vm8118s.jpg

vm8118t.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 川越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川越祭り準備中ー2

川越総鎮守氷川神社の「例大祭」と「神幸祭」また絢爛豪華な「山車行事」によって構成される川越最大のお祭り。令和4年度の川越まつりは、10月15〜16日に開催された

vm8117.jpg

vm8118.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 川越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川越祭り準備中

1週間前に各戸で紅白幕を準備中

vm8114.jpg

vm8115.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 川越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

定期バスに乗る

小江戸名所めぐりバスを待っていたら先に定期バスが来たのでそれで川越駅に戻りました

vm8113.jpg

vm8114.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 川越 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする