2022年10月21日

みはらしの丘 下り開始

今年の4月にネモフィラも見に来たのですが人出は多くなっていましたね。それでも2019年比となると同程度か若干少ないか?元々インバウンド客は少ない(但し在日外国人は多い)施設です。しかし今後SNSで発信されて海外から直接見に来る人は増えると予想します

vm8206.jpg

vm8207.jpg
posted by sirius at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モフモフコキアー2

vm8204.jpg

vm8205.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モフモフコキア

コキアは和名をほうき草といい実際に昔はこの茎を乾燥させてほうきを作っていました。近くで見ると一つずつ形も色も違い、自分が綺麗と思うオンリーワンコキアを見つけるのも楽しみの一つです

vm8202.jpg

vm8203.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

丘の上から見たコキア

やはり丘の上から全景を見ると迫力があります

vm8193.jpg

vm8192.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

太平洋が見える丘ー5

vm8190.jpg

vm8191.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

太平洋が見える丘ー4

vm8188.jpg

vm8189.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

太平洋が見える丘ー3

vm8186.jpg

vm8187.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

太平洋が見える丘ー2

vm8184.jpg

vm8185.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする