2022年10月27日

縄文時遊館に戻る−3

vm8359.jpg

vm8360.jpg
posted by sirius at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

縄文時遊館に戻る−2

vm8357.jpg

vm8358.jpg
posted by sirius at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

縄文時遊館に戻る

行きとは違う道を通りました

vm8355.jpg

vm8356.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南盛土−2

この中からは多量の土器・石器のほか、ヒスイ製の玉た土偶など非日常的な遺物も数多く出土しています

vm8354.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南盛土

南盛土は約1000年かかってできたもので、厚さ2m〜2m50pに達しています

vm8353.jpg

vm8352.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大型竪穴建物−7

vm8350.jpg

vm8351.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大型竪穴建物−6

vm8349.jpg

vm8348.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大型竪穴建物−5

vm8346.jpg

vm8347.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大型竪穴建物−4

vm8344.jpg

vm8345.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大型竪穴建物−3

この復元建物はかなり巨大で今でも実用になると思われる建物でした

vm8342.jpg

vm8343.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大型竪穴建物−2

この建物の用途は共同作業所や集会所などという説があります

vm8340.jpg

vm8341.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大型竪穴建物

縄文中期後半(約4300年前)の竪穴住居で、長さは約32m、幅は約9.8mで竪穴式住居としては日本では最大規模のものです

vm8338.jpg

vm8339.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大型掘立柱建物 −4

vm8337.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする