2022年11月29日

涵徳亭

西門を確認。水道橋駅側の東門から入り飯田橋駅側の西門から出るプランです

vm9984.jpg

vm9986.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

渡月橋もある

足元にある小さな橋が渡月橋であると後で分かる

vm9983.jpg

vm9985.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西湖の堤ー2

明、京都の名所を模すのは当時なかなか行けないのでせめて雰囲気だけでも見てもらいたいという為政者の考えに依る

vm9981.jpg

vm9982.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西湖の堤

西湖の堤(せいこのつつみ)とは、明にある杭州市の西湖を模した石造りの堤です

vm9980.jpg

vm9979.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月28日

屏風岩

日本庭園の中でも一番立派と言われる屏風岩

vm9978.jpg

vm9977.jpg
posted by sirius at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大堰川の石の配置ー3

vm9975.jpg

vm9976.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大堰川の石の配置ー2

vm9973.jpg

vm9974.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大堰川の石の配置

川の流れにある大小の石の配置がとても美しい

vm9971.jpg

vm9972.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

音羽の滝 

vm9970.jpg

vm9969.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大堰川の沢渡

大堰川に渡されている沢渡を楽しむ

vm9967.jpg

vm9968.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする