2022年11月27日

起伏が多い

園内は意外と起伏がある。登るのは嫌だなという気持ちが出てきますがそこに見どころが多い

vm9945.jpg

vm9946.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花菖蒲田

vm9944.jpg

vm9943.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

円月橋ー3

vm9941.jpg

vm9942.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

円月橋ー2

関東大震災や戦災を乗り越えた橋ですが、現在は安全管理のため渡ることはできません

vm9939.jpg

vm9940.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

円月橋

石造りの優美なアーチ橋。水に映る姿が満月のように見えることから名付けられたそう

vm9938.jpg

vm9937.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月26日

八つ橋

中央あたりにある橋は三河の国の名所「八つ橋」を模したもの。伊勢物語の中で在原業平とされる主人公が「からごろも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」という、「かきつばた」の5文字を句頭に入れた有名な歌を詠んだ場所です

vm9930 .jpg

vm9928.jpg
posted by sirius at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

落ち葉ー4

vm9926.jpg

vm9927.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする