2022年11月02日

青函鉄道連絡船記念館 

階段で3階に登ります

vm8508.jpg

vm8509 .jpg
posted by sirius at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

古着屋さん

vm8507.jpg

vm8506.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

りんご商店

vm8503.jpg

vm8505 .jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

担ぎ屋

担ぎ屋さんは女性であることは知っていましたが現代の女性には務まりません。せめて先輩方の苦労を知ってほしいものです。というのは女性は目の前の生活に追われる側面が強く、過去のことつまり歴史を知ろうとしない人が多いからです

vm8502.jpg

vm8502s.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

別のホールへ

船内はかなり複雑ですが下に赤いテープが貼ってあり迷うことはなかったです

vm8500.jpg

vm8501.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

運賃表

vm8499.jpg

vm8498.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

魚屋さん

vm8495.jpg

vm8496.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

津軽海峡文化コーナー 

受付を通って当時の再現コーナーへ

vm8492.jpg

vm8493.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

八甲田丸へ

2階が入口になっている

vm8490.jpg

vm8491.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

可動橋 

当時は青森駅までつながっていた可動橋は現在はここで途切れている。当然ながら青森駅は桟橋に近い位置にある(今もそうです) 

vm8488.jpg

vm8487.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青函連絡船戦災の碑

vm8486.jpg

vm8489.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする