2022年11月08日

阿修羅の流れー2

奥入瀬渓流は下流から上流に向かって歩くのがお勧めです。向かってくる流れを見ながら歩いたほうが渓流美を堪能できるからです。奥入瀬渓流は十和田湖から唯一流れ出ている川であり、十和田湖から焼山まで約200mの高低差を14qかけて流れています。下流から上流に向かって歩くということは標高200mを14qかけて登るということになりますが実際には登ってる感じはありません

vm8649.jpg

vm8650.jpg
posted by sirius at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

阿修羅の流れ

ここも見どころの一つ

vm8647.jpg

vm8648.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三乱の流れー6

vm8645.jpg

vm8646.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三乱の流れー5

後で知ったのですが実施される予定だった奥入瀬渓流マイカー規制が中止になったのは、私のような車で周る人にとっては朗報でした。中止になった原因が8月の豪雨により迂回路となる国道102号の片側交互通行が続いているためでした。これで3年連続でマイカー規制が中止になっています

vm8643.jpg

vm8644.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三乱の流れー4

vm8641.jpg

vm8642.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三乱の流れー3

vm8639.jpg

vm8640.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三乱の流れー2

奥入瀬渓流の歩き方にはいくつもの方法があり車で行きポイントで降りてそこだけ見る人が多い。今回の私のパターン。青森や八戸からバスで焼山か子の口へ行き、そこからシャトルバスで移動する人も多いがかなり大変です。あと渓流沿いのホテルに宿泊してホテル専用のバスで移動する方法もある

vm8637.jpg

vm8638.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三乱の流れ

vm8635.jpg

vm8636.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三乱の流れへ

石ヶ戸休憩所の少し手前に「三乱(さみだれ)の流れ」という奥入瀬渓流屈指の名所がある。点在する岩々が幾筋もの流れを作り出している。また岩に根を張る苔にも注目

vm8633.jpg

vm8634.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奥入瀬渓流下流

vm8631.jpg

vm8632.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奥入瀬渓流下流

奥入瀬の玄関口である「焼山」に到着。奥入瀬渓流は14qあるので一般的な観光ならば石ヶ戸休憩所から銚子大滝までを部分的に歩くのがいい。下流は流れが穏やかで見どころが少ないこともある

vm8629.jpg

vm8630.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奥入瀬渓流へ

国道103号線は谷地〜酸ヶ湯間が11月下旬より通行禁止になる。その間八戸方面から奥入瀬渓流・十和田方面に行くことは可能

vm8627.jpg

vm8628.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする