メタセコイアの並木ー2

経緯を知った私はテーマパークである「ムーミンバレーパーク」を止めてこの公園に来たというわけです。PR等で圧倒的にバレーパークが有名で実際に行く人も多いようですが口コミ等も参考にしてこちらを選びました

vm9749.jpg

vm9750.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉・川口・越谷・戸田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メタセコイアの並木

ところでなぜ「トーベ・ヤンソン」の名を付けたかですが、フィンランドには「自然享受権」(自然は特定の人・団体のものではない)という権利を定めた法律があります。ソフィア・ヤンソンさんから公園の入場を無料とすること、遊具等を置かず自然のまま市民に開放することという条件が付けられました。以前の「あけぼの子どもの森公園」時代からその条件を満たしていたのですんなり「トーベ・ヤンソン」の名が付けられたというわけです。手紙のやり取りで決まったようですが相思相愛の感じがします。ちなみにここは飯能市の運営です

vm9747.jpg

vm9748.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉・川口・越谷・戸田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

公園入口

ここはフィンランドの作家トーベ・ヤンソンの「ムーミン童話」の世界をモチーフにした公園として1997年に誕生しました。トーベ・ヤンソンと言えばムーミンの原作者なんですがここではムーミンの姿を見ることはできません。同じ飯能市に2018年ムーミンバレーパークが開業しテーマパークとしてムーミンの使用権を持つようになったからです。一方この公園は以前からムーミンの世界観にそっくりだと評判になっていて、それがムーミンの原作者トーベ・ヤンソンの姪・ソフィア・ヤンソン(ムーミンキャラクターズ社社長)に認められ、2017年6月よりトーベ・ヤンソンの名前を付けることを許されたという経緯があるのです

vm9745.jpg

vm9746.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉・川口・越谷・戸田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園へ

今年の紅葉はここ数年に比べて早いですね。関東平野部の紅葉が始まったと聞き11月16日に埼玉県飯能市にある「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」へ行きました

vm9743.jpg

vm9744.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉・川口・越谷・戸田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あしかがフラワーパーク駅のホーム

駅で電車を待っている人が春に比べて少なかったので安心していたら両毛線にしてはラッシュ状態で到着しました。下は駅から見たフラワーパークの光景。やはりここは車で来ることろですね。ひたち海浜公園もそうですが埼玉も北関東の観光地も車の利便性が高い。電車はコロナ以降事故が多発して安心して乗れる交通機関ではなくなりつつある

vm9130.jpg

vm9131 .jpg

あしかがフラワーパーク駅

ここは無人駅です。春にはJRの職員がいましたがイルミネーション期間は長いしそこまでする必要はないということでしょう

vm9128.jpg

vm9129.jpg