2022年12月06日

東大手門入口

修学旅行で行ったのは清水寺、金閣寺、二条城、西芳寺。清水寺、金閣寺、二条城は今でも修学旅行の鉄板ですね。記憶では嵐山はそこまで人気はなかったと思います

vt1175.jpg

vt1176.jpg
posted by sirius at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東大手門前広場

二条城に来るのは二度目。関東の中学校の修学旅行先は大抵京都・奈良。その時以来です

vt1174.jpg

vt1173.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

外堀

vt1171.jpg

vt1172.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東南隅櫓

vt1168.jpg

vt1167.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

堀川通り

vt1165.jpg

vt1166.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東西線二条城前

京都だけは昨年4回も行き大分周りました。しかし観光資源が多すぎて有名なスポットは半分くらいしか周っていない。今年は初めてで年に1回行ければいいと思っています

vt1161.jpg

vt1162.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

烏丸線に乗り換え

あと半年で外国人に人気があるところは概ね周れるのですがです間に合うかな?問題は中国人がいつから入国し始めるかです

vt1159.jpg

vt1160.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

品川駅の開発は盛ん

そもそもなぜそんなに旅行に行くのかですが、コロナで海外旅行が難しくなったこと、僅かの例外を除き今まで国内旅行に行っていなかったこと、そしてまたインバウンドが再開し日本人が旅行しにくくなるのを避けるためです。よってまず外国人旅行客の人気が高いところを調べてそこから行き始めました

vt1157.jpg

vt1158.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

有楽町通過

2021年は6回、2022年は11回行きました。今年は満足ですが21年はあと2回くらい行きたかった。当時はどこでもガラガラで感染リスクはほぼゼロでした

vt1155.jpg

vt1156.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京駅はやや混雑

今年最後の旅行で京都へ。ほぼコロナ後に始めたシニア国内旅行。旅行は2泊以上と考え1泊は除きますが、2020年はさすがにビビりGo To トラベルを利用した1回だけにとどまりました

vt1153.jpg

vt1154.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする