2022年12月10日

清流園ー2

vt1274.jpg

vt1275.jpg
posted by sirius at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

清流園

二条城清流園は1965年に完成した、東半分が洋風庭園、西半分が池泉回遊式山水園(和風庭園)からなる和洋折衷庭園です

vt1273.jpg

vt1273s.jpg
posted by sirius at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

加茂七石ー2

vt1272.jpg

vt1271.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

加茂七石

室町時代に発達し龍安寺の石庭に代表される枯山水式庭園は、白砂や色彩豊かな庭石で広大な自然風景が表現されている。こうした多くの庭には鴨川の上流の賀茂川や高野川の水系で採石された銘石の加茂七石が使われている

vt1268.jpg

vt1269.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北中仕切門ー2

vt1267.jpg

vt1266.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北中仕切門

北中仕切門は3代将軍・徳川家光によって造営された、西二の丸への通路を仕切る本瓦葺の門

vt1265.jpg

vt1262.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二条城の紅葉−5

vt1263.jpg

vt1264.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二条城の紅葉−4

vt1261.jpg

vt1260.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二条城の紅葉−3

vt1258.jpg

vt1259.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西門は木々で見えない

vt1256.jpg

vt1257.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土蔵(北米蔵)ー2

vt1254.jpg

vt1255.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土蔵(北米蔵)

vt1253.jpg

vt1252.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

休憩所

vt1250.jpg

vt1251.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする