2022年12月25日

瑠璃石

vt1650.jpg

vt1649.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かま風呂

瑠璃光院にある名物かま風呂は八瀬のかま風呂と言い、壬申の乱の際大海人皇子(天武天皇)が背中に矢傷を負い、その矢傷を「八瀬」のかま風呂で癒したという由来があります

vt1645.jpg

vt1646.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

瑠璃の庭ー2

入山の際もらった写経セットで写経する人も多かった。写真は敢えて撮りませんでした

vt1644s.jpg

vt1644.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

瑠璃の庭

vt1642.jpg

vt1643.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

以前の混雑

この状況だとテーブルにたどり着き撮影するのは大変。コロナ前は中国人観光客が多かったということなのである意味修羅場。そこには絶対に行きたくない

vt1641a.jpg

vt1641b.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

廊下もリフレクション

廊下もピカピカなのでリフレクションしています

vt1640.jpg

vt1641.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鏡紅葉 ー3 

瑠璃光院は標高の高いところにあり紅葉が早い。今年の見ごろは11月末まででした。まぁそれを外したので空いていたということにもなります。しかし私的には混んでいるところは嫌なので致し方ないところ

vt1632.jpg

vt1633.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都・嵐山・宇治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする