2023年02月02日

オランダ貿易商船模型

vt2421.jpg

vt2422.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 長崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

筆者蘭人部屋

vt2419.jpg

vt2416.jpg

posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 長崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

出島大火後の遺構

vt2418.jpg

vt2417.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 長崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

旧出島橋

vt2414.jpg

vt2415.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 長崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

石垣と木の杭

vt2411.jpg

vt2412.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 長崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

十四番蔵

vt2410.jpg

vt2413.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 長崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

乙名(おとな)詰所

vt2408.jpg

vt2409.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 長崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中通り

この通りの両側に当時の建物が再現されています。当時は門番が出島の出入りを厳しく監視していた。実はこの門番は今でもいます。今は当時の格好をしながら観光案内役としてにこやかにお出迎えしてくれます

vt2406.jpg

vt2407.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 長崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

出島絵巻物

元の出島はもちろんないのですがなり忠実に再現しようとする意志が感じられ、観光スポットとしてとても惹かれるものがあります。海に浮かぶ人工島、出島が完成したのは1636年。面積約15,000uという小さな出島。なんといっても扇形が特徴的です。

vt2405s.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 長崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

出島表門−2

vt2404.jpg

vt2405.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 長崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする