角館駅前

写真に写っているのは全員台湾人です。日本中インバウンド客で大変な目に合っていますが、角館は今のところ他にはおらず大丈夫でした。でもSNSで人気化したら1年後は分からない

va4248 .jpg

va4249 .jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

向こうは在来線

そして新幹線で角館へ移動。在来線の乗り換えでも来れるがやはり利便性が格段に違う。尚、後ろ向きに出発します。大曲駅でスイッチバックしますので

va4246 .jpg

va4247 .jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月27日

東西自由通路

東京産まれの私でも短期間なら暮らせそう。でも冬の時期は雪があるのでやはりダメですね

va4242 .jpg

va4243 .jpg
posted by sirius at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋田駅東口ー2

そして駅周辺に限れば人も多く賑やか感がある。秋田県は他の県に比べ県都である秋田市に人口が集中していて寂しさを感じないですね

va4240 .jpg

va4241 .jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋田駅東口

秋田市はコンパクトシティを目指しています。調べたわけではないですが駅を中心に1〜1.5qに施設が集中している。秋田を初め東北の人口減少は激しくコンパクトシティにしないと街としての機能維持は不可能です。青森市も目指していますが秋田の方が成功している(青森は最近駅ビル完成で賑わっているというニュースがあったが、、)

va4238 .jpg

va4239 .jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カフェと言えばドトール 

スターバックスの方が人気があるが、やはり私は反米・反中派。入るなら絶対に日系のドトールです。各椅子に必ずコンセントがあり便利

va4234 .jpg

va4235 .jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする