2024年05月12日

経王寺

va1260.jpg

va1261.jpg
posted by sirius at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小林一茶句石

別名月見寺というらしい

va1256 .jpg

va1257 .jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本行寺

練習場所はご本尊の前、本堂で週一回していました。今では流石にそれはないかな?先生は芸大出身の方でした 

va1254.jpg

va1255.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本行寺山門

日暮里駅に一番近いお寺が本行寺です。こことは縁があり学生のとき本行寺にあった合唱団に入っていました。今のご住職は先輩になります。掃除をしていた方に聞いたら合唱団はまだあるとのことでした

va1253 .jpg

va1252 .jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日暮里駅ー2

va1250 .jpg

va1251.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

谷根千へ

谷根千(やねせん)とは東京都文京区東部から台東区西部にわたる、谷中(やなか)・根津(ねづ)・千駄木(せんだぎ)を中心としたエリアのことを言います。谷根千という言葉は最近知ったばかりです。日暮里駅がスタート

va1248 .jpg

va1249.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

品川駅で京急からJRに乗り換え

山手線で大崎へ、その後埼京線に乗り換え

va1579.jpg

va1580  .jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 神奈川・川崎・箱根 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京急川崎駅ホーム

電光掲示板を見ると羽田空港直行便があるのを知る。初めてだと少し難しいかも。会社員時代は上大岡にも社宅がありそこから新橋に通っていました

va1572.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 神奈川・川崎・箱根 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする