2024年05月19日

仙台で大量乗車

しかし盛岡でも多数降りたので「はやぶさ」の代わりに空いている「こまち」に乗車かもしれません

va4067 .jpg

va4068 .jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

次は仙台に停車

はやぶさ連結なので大宮の次は仙台に停車

va4065.jpg

va4066.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

混んでいなかった

2列+2列だし前とのスペースもあり乗り心地はいい。これはE6系ですね。電源が分かりにくい

va4060 .jpg

va4062 .jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2度目の秋田

というわけで5月9日〜11日で秋田に行きました。大宮発6:57のこまち1号に乗車です。若いころ上野発の寝台列車で仙台を経由して田沢湖へ行ったことがあり、秋田は2度目ということになります。当時の写真がなく他にどこを周ったか不明。本当に全く覚えていません。取り合えず仙台では降りておらず盛岡・秋田も記憶にない

va4058.jpg

va4059 .jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自動券売機での入手方法

まず「えきねっと」で予約します。「インターネット予約の受け取り」を押し、メールで送られてきたQRコードを自動券売機の右下にあるリーダーにかざすと切符が出てきます。ただJR東海は別途入会して年会費が必要になるので今まで通り東京駅構内のみどりの窓口で購入することになります

va4056 .jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自動券売機で新幹線発券に成功

大人の休日俱楽部の割引切符はみどりの窓口限定と思っていましたが、いろいろ調べるとえきねっとで予約可能と判明しました。紙切符かSuicaとの紐づけから選べます。以前は出来なかったので最近出来るようになったのかもしれません。これでJR東日本+北海道に関しては悪名高いみどりの窓口に並ぶ必要がなくなり、最寄り駅の自動券売機で購入可能となりました。良かった!

va4057      .jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

後谷公園の新緑ー5

新緑を堪能しながら後谷公園を後にしました

va1247 .jpg

va1246.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉・川口・越谷・戸田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする