2024年06月02日

岩橋家ー3

va4370 .jpg

va4371.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

岩橋家ー2

よく大きなスーツケースをコロコロ転がしながら観光していますが、インバウンド客の体力には感心させられる。河口湖でも駅から遠いホテルまでコロコロ転がしながら歩いているのを多く見かけました

va4368 .jpg

va4369 .jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

岩橋家

写真に私の自転車が写っています。特に止めるところがないのでこのようにしました。駐車場が近くにあり多くはそこから歩いて来ます。ただ通りは車の走行は可能

va4367 .jpg

va4366 .jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

武家屋敷通りー5

特に混んでいませんでした。車で来る人が多く、あとは観光バスや個人客。この付近にもホテルがあるのですが皆さん基本歩きですね。駅からここまで25分はかかります。自転車はほとんどいない

va4364 .jpg

va4365 .jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

武家屋敷通りー3

これは桜並木ですね。ここでは特にしだれ桜が有名

va4360 .jpg

va4361 .jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

角館樺細工

ヤマザクラ類の樹皮を用いて作られる工芸品を樺細工(かばざいく)といいます。独特の技法によってヤマザクラの樹皮特有の光沢を生かした、渋くて奥深な色合いが、伝統的工芸品として広く愛用されています

va4357s .jpg

va4357t.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 秋田・角館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする