2024年08月28日

河口湖駅の混雑

日本の自然と言えば第一に富士山。外国人客にとりその人気はすさまじい。東京に来る人の多くは見に行くでしょう。日帰りが多いとみました

va3901.jpg

va3904.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨・清里・河口湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大きな富士山

近くに行くと改めて富士山の大きさに感激する。もちろん天気チェックは怠らず快晴の日に崇めることができた。4月は冠雪が1年で一番多い月。少し前4月前半が一番多かったことでしょう。しかしこの日は強風でサイクリングは大変でした。以後ここに行くことはないでしょう

va3822 .jpg

va3822s.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨・清里・河口湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

富士山ローソン

コロナ禍以降の旅行で混雑という意味で唯一失敗したのが河口湖。もちろん過去には河口湖だけでなく、山中湖、西湖、富士山五合目、富士登山(ただし天候悪化のために九合目で山頂に行くのは断念した)などは行ったことはある。忍野八海だけは新しいスポット?なのか行ったことはない。この日は天気が良かったのでレンタサイクルだけには乗ろうと思い、外国人の行列の中唯一の日本人として1時間かけて自転車を確保しました。下は富士山ローソンの現場。私が行った数日後にニュースになり始めた。確かにここは道が狭く歩道もほぼないところ。私は食料確保のためにローソンに入ったが対面にセブンイレブンもあり、元々多くの人が小腹を満たすところ(河口湖湖駅周辺に他にコンビニはない)

va3811.jpg

va3820.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨・清里・河口湖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今井町

今井町には約650棟の建物が存在しますが、そのうち504棟が江戸時代から昭和初期にかけて建てられた、いわゆる伝統的建造物。しかもそのうちの約7割が江戸時代のものだというから驚きです。まさに日本一の歴史的建造物の町並みといえるでしょう。尚、規模は小さいですが明日香にはあちこちに古い建物が集積しています

va3150.jpg

va3163.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

橿原神宮

まるでコロナ禍のような人の少なさ。奈良中心部と西ノ京は見たので明日香へ行きました。境内は「日本建国の地」との言い伝えにふさわしい荘厳な雰囲気

va3053 .jpg

va3083.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飛鳥大仏

明日香にある飛鳥寺の飛鳥大仏とご対面。日本三大大仏を見たことになる。609年当代一流の仏師であった仏師・鞍作鳥(くらつくりのとり)によって造られた日本最古の仏像

va2965.jpg

va2995.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月27日

明日香の古墳群

飛鳥駅前でレンタサイクルを借りて古墳巡り。最初に南に離れたキトラ古墳へ行ったためにガス欠を起こし、高松塚古墳では途中で挫折。石舞台古墳へは行けなかった。2月下旬は雨が多く無理な旅程になってしまったのが原因

va2923.jpg

va2945.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奈良明日香はコロナ並み

今年2月に奈良明日香へ行きました。近鉄橿原線快速はガラガラ。京都駅で1〜2名旅行客を見た程度でした

va2882 .jpg

va2889 .jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国際通りー2

結局沖縄はまだ混んでいなかった。旧正月に中国人が大挙して来ると思いその前に行った。尚、若い人以外沖縄の人は本土の人にいい感情を持っていない。仕事で沖縄人と付き合ったのでよく分かります。沖縄本島はこれで最後かな。中国の支配下に入る前に見ておきたかったというのが正直なところ

va2569 .jpg

va2574.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄・那覇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国際通り

ゆいレールで牧志駅まで行き国際通りを端まで歩く。下は第一牧志公設市場。初日の空港からのゆいレールでエキゾチックな美少女を見てしまった。本土(彼らはそのように言う)の人とは明らかに違いました。尚、自身は家族の女性陣にいじめられてあまり女性には関心がなくなった(笑)

va2479.jpg

va2507.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 沖縄・那覇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする