2024年10月04日

乙女稲荷神社鳥居

va1614.jpg

va1615 .jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

透塀(重要文化財)

va1612 .jpg

va1613.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西門

下は境内の池

va1610 .jpg

va1611 .jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

根津神社社殿ー2

総漆塗りの権現造建築で江戸の神社建築としては最大の規模を誇ります。権現造とは日本における建築様式の1つで、本殿と拝殿が一体化されているのが大きな特徴です

va1608.jpg

va1609.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

社務所

va1606 .jpg

va1607.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

社殿前灯篭

va1604 .jpg

va1605.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

根津神社社殿

東京十社の1つ「根津神社」は1900年の歴史を誇る由緒正しい神社です。江戸時代に造られた拝殿・唐門・透塀など7点の建築が現存しており、国の重要文化財として指定されています

va1602 .jpg

va1603.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神楽殿と唐門

va1600 .jpg

va1601 .jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする