自由広場ー2

大宮公園は氷川神社とスポーツ施設を含まなければ緑地帯はそれほど広くはない。標準的な広さの公園。ここは桜の木が多く埼玉で一番有名な桜の名所で花見の際は人でごった返す

va7774 .jpg

va7775 .jpg

自由広場

両親は趣味だった旅行には頻繁に行っていた。海外旅行は9.11の前年まで、つまりテロが拡散される前年まで世界中を周った。その後国内旅行に切り替え楽しんでいました。親への感謝の気持ちは今でも変わりません。逆に苦労を掛けたなという自省の気持ちの方が段々大きくなる

va7773 .jpg

va7772 .jpg

シティひろばー3

しかしいわゆる年金の世代間格差は私の親世代までですね。父親は国家公務員でしたがちょうどバブル崩壊時と共に年金をもらい始め、月額28万円にも達していた。今では普通の勤め人なら無理な金額です

va7770 .jpg

va7771 .jpg

シティひろばー2

新NISAが始まり若い内から投資をする人が増えました。私の世代は学校教育はもちろん社会に出てからも計画的に老後資金を貯めることを教えられていない世代だったので、今の若者は恵まれていると思いますよ。やはり氷河期世代が就職期に苦労し正社員になれず現在は中年になり転職も困難で一番大変かもしれない。氷河期世代は第二次ベビーブーム世代と重なり、結婚できず起きるはずだった第三次ベビーブームが起こらず少子化に拍車をかけることになりました

va7769 .jpg

va7768 .jpg

シティひろば

小生は13年間会社員をしていたのでその分の年金は二階建てだが、そのときは業種的にも年齢的にも若いときだったので年金額にほとんど加算されていない感じがする。他に少額だが国民年金基金に入っていて良かった。投資が苦手な方は入っていた方がいいです

va7766 .jpg

va7767 .jpg

大宮公園入口到着

入口の名前はないようだ。ここは氷川神社の北側です

va7764 .jpg

va7765 .jpg