2022年01月25日

朱雀門 ー4

710年元明天皇によって都が飛鳥の藤原京から平城京に移されました。その後8代の天皇74年間わが国の都として栄えました。道を碁盤の目のように整然と並べられ、中央の北に宮殿平城宮が造られました。平城宮内には天皇の住居の内裏、政治や儀式を行う大極殿や朝堂院、朝集殿などがあり、数千人の役人が働いていたといわれています。しかし784年に都が京都の長岡京に移り続いて平安京に移ってから、平城京は急に衰退し田園風景に変わってしまいました。

vm2831.jpg

vm2832.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。