2022年06月15日

化け灯篭

鎌倉時代の1292年、鹿沼勝綱の寄進と伝えられます。江戸時代に日光山を夜間警護した奉行所の侍が灯籠に灯された明かりを亡霊の炎と勘違いし、日本刀で切りつけたため化け灯籠の名があります。国の重要文化財に指定

vm5368.jpg

vm5369.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木・日光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック