2021年05月23日

ソニックシティ

その流線型の形は美しく全く古さを感じさせない。ビル内にはいろいろなテナントが入っているがパスポートセンターや公共施設にも使われていてときどき中に入ります

vn8653.jpg

vn8654.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ソニックシティ方面へ行く

大宮西口のシンボル、ソニックシティは1988年に竣工。地上31階・高さ137mで現在でも埼玉で5番目に高いビルである

vn8651.jpg

vn8652.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月22日

大宮そごう

別の日に大宮駅西口をぐるっと一回りしてきました。川口そごうは閉店されましたが大宮そごうは賑わっているし閉店はないでしょう

vn8649.jpg

vn8650.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南改札

西口に出るときはこちらを使います。北改札もあります。新幹線の改札は入ると目の前

vn8647.jpg

vn8648.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大宮駅東西自由通路

いつも物産展が開かれている。東北物産が多いですね。自由通路の右は駅ビルのルミネ2。東口の東武側にはルミネ1があります。JRは民営化以降本業以外に駅ビルやホテルを中心とする不動産業に注力してきました。直近ではコロナ禍で「みどりの窓口」の大量閉鎖も決まり、その流れは加速されそうです

vn8646.jpg

vn8645.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西口バスターミナル

多くの路線が効率よく運行されるように導線が配慮されています

vn8643.jpg

vn8644.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月21日

大宮駅西口に到着

上はそごう、下はアルシェ

vn8642.jpg

vn8641.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ソニックシティのデッキ

大宮駅西口は近代的で綺麗。東口は逆のためにほぼ西口で用事を済ませます

vn8638.jpg

vn8639.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西上子町バス停

今回西上子町に来るまで埼玉でバスに乗ったことがほぼありませんでしたが、ネットで乗り方を調べ分かりました。東京のような均一料金はなく後ろ乗り(ICカードならタッチ)、前降りで支払いとなります

vn8637.jpg

vn8636.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西上子町ー3

vn8634.jpg

vn8635.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月20日

西上子町ー2

vn8632.jpg

vn8633.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西上子町 

ここは大宮駅から1.6qのさいたま市大宮区西上子町(にしかみこちょう)。所用で行きましたがこの地名は簡単そうで覚えられない 

vn8630.jpg

vn8631.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大宮駅西口通り

大宮駅西口から真っすぐ延びる広い道路。鉄道はなくバスで行きます

vn8628.jpg

vn8629.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エキュート大宮ー2

主に飲食店、お土産屋が多い。大宮に続き東京の主要駅に続々と開業させており、知っている限り品川駅のエキュートは半端ない広さ。あとは東京駅、上野駅が大きいですかね。先日赤羽駅に行ったら拡張していました。行ったことはありませんがエキュート立川が大きいらしい

vn8626.jpg

vn8627.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エキュート大宮

エキュート(ecute)は、JR東日本のグループ企業が開発運営をする、駅構内(主に改札内)商業施設の名称。エキナカとも呼ばれる。2005年に大宮で開業し、ホームを上がるとそこは商店街で便利なことこの上ない

vn8624.jpg

vn8625.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月19日

さいたま新都心駅ホーム

京浜東北線、高崎線、宇都宮線、東北本線が止まります

vn8623.jpg

vn8622.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コクーン1

新都心は買い物が便利。人気が出る理由が分かります

vn8618.jpg

vn8619.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

防鳥ネット

ムクドリなんかが来るのでしょうか?これは効果がありそう

vn8616.jpg

vn8617.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月18日

旧中山道

さいたま新都心駅の前は旧中山道があり大宮へ向かっています

vn8614.jpg

vn8615.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コクーン1へ向かう

駅に近づくとタクシー乗り場があり、並んでコクーン1があります

vn8612.jpg

vn8613.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1階も歩行者に優しい

1階部分は道路があるので車が走ります。でも歩行者にも配慮した造り

vn8610.jpg

vn8611.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コクーン3

ヨドバシカメラがキーテナントであるコクーン3には入ったことがありません

vn8608.jpg

vn8609.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コクーン2を出る

客は少なく多くのテナントが入っているショッピングモールの各店舗の経営は厳しいことが分かります

vn8606.jpg

vn8607.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月17日

コクーン2に入る

低層階で床面積の広いコクーン。一番奥のイトーヨーカドーの場所を確認するために受付のお姉さんに聞きました

vn8604.jpg

vn8605.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする