2022年08月24日

仕事ステーションへ 

展示はE1系新幹線

vm6917.jpg

vm6916.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月23日

0系カットモデル

車両ステーションにある新幹線モデルは0系カットのみ

vm6912.jpg

vm6913.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

とき車内

vm6906.jpg

vm6907.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クハ181 とき

vm6903.jpg

vm6903s.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

行商台

vm6901.jpg

vm6900.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひばり車内

vm6898.jpg

vm6899.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月22日

C57蒸気機関車

昭和期の蒸気機関車。下は昭和40年代のクモハ455形電車

vm6893.jpg

vm6894.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

EF55 1号直流電気機関車

昭和から平成まで活躍した電気機関車

vm6891.jpg

vm6892.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

C57蒸気機関車

昭和初期の蒸気機関車。車両ステーションでは明治から時代順に展示されている

vm6890.jpg

vm6889.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

運転席と三等客車

運転席も客車も車両名は分からず。明治〜大正期と思われます

vm6887 .jpg

vm6888.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

開拓使号 コトク5010形客車ー3

下はED40形電気機関車かと思われます。説明書きも写真を撮らないとあとで分からなくなる

vm6885.jpg

vm6886.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

開拓使号 コトク5010形客車

明治期の客車。アメリカンスタイルで主に北海道で使用され当時最新の自動連結器や自動ブレーキを備えていた

vm6881.jpg

vm6882.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9850形蒸気機関車ー2

下は1号御料車

vm6880.jpg

vm6879.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9850形蒸気機関車

大正期の蒸気機関車

vm6877.jpg

vm6878 9850.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月21日

D51形シミュレーター

シミュレーター に乗るにはさらに予約が必要。子供たちが夢中になるものですね。このときは夏休み前なので就学前の子供たちになります

vm6874.jpg

vm6873.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

弁慶号 7101号蒸気機関車

こちらも明治期です

vm6872.jpg

vm6871.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | さいたま市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする