2022年07月07日

東南隅櫓ー2

vm5909.jpg

vm5910.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

清正公石曳きの像

天守の石垣普請は加藤清正に割り当てられた。巨石を運ぶにあたり清正自ら石の上に乗り音頭をとったと伝えられている

vm5908.jpg

vm5907.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月06日

東南隅櫓

東南隅櫓(とうなんすみやぐら)は名古屋城・本丸の東南隅に位置し、西南隅櫓と同様に1612年頃に建造されたと推測される

vm5905.jpg

vm5906.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

藩訓秘伝の碑

初代藩主・徳川義直の直撰「軍書合鑑」の中にある一項の題目で、勤王の精神について述べています。歴代の藩主はこれを藩訓として相伝し、明治維新にあたっては、親藩であったのに勤王帰一を表明したといわれています

vm5903.jpg

vm5904.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二の丸広場

vm5901.jpg

vm5902.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二の丸茶亭

vm5899.jpg

vm5900.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二之丸庭園

vm5895.jpg

vm5896.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二之丸庭園へ

vm5893.jpg

vm5894.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名古屋城内に入る

私が名古屋に来るのは2回目かもしれません。栄辺りを歩いた記憶がかすかにありますが、来たとしても40年以上前になります。名古屋を代表する観光地である名古屋城はもちろん初めてです

vm5891.jpg

vm5892.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名古屋城東門

vm5889 .jpg

vm5890.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

火の見櫓?

vm5887.jpg

vm5888.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月05日

東門へー2

お城見学は広いこともありよく歩きます

vm5885.jpg

vm5886.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東門へ

名古屋城のお堀には水がないことを知りました

vm5883.jpg

vm5884.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金シャチ横丁

2018年にオープンした「金シャチ横丁」。2つの商業施設区域はそれぞれ異なるコンセプトで分けられており、正門側は「義直ゾーン」、東門側は「宗春ゾーン」と名付けられます。こちらは東門近くの「宗春ゾーン」

vm5876 .jpg

vm5877.jpg
posted by sirius at 06:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

市役所駅に到着

名古屋の地下鉄は空いていますね。座れなかったことは一度もなかった。代わりに名鉄が混んでいた

vm5873.jpg

vm5875.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名城線へ乗り換え

名古屋城へ行くために久屋大通駅で名城線に乗り換え市役所駅へ

vm5871.jpg

vm5872.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地下街エスカ

ここで大方買い物ができる。特に飲食店が多い印象

vm5867.jpg

vm5868.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名古屋駅太閤通口へ

もう道には慣れて信号にかからずに地下街に直行

vm5865.jpg

vm5866.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月04日

ホテルロビー

新しく綺麗、そして無駄がない

vm5863.jpg

vm5864.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

窓を少し開ける方法

このように窓のフックを少し緩めるだけで外の音が入ってきます

vm5861.jpg

vm5862.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

避難ルートを確認

このようなスモークパックがあると安心します

vm5860.jpg

vm5859.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 名古屋・愛知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする