2024年08月26日

懐古園の紅葉

23年11月に行った小諸。外国人は少なかったですがここの紅葉は見ごたえがあった

vt8576s.jpg

vt8605.jpg

しなの鉄道

しなの鉄道で軽井沢駅から小諸駅へ。小諸駅はかつて信越本線時代は特急「あさま」全列車が停車する長野県東部の拠点駅であったが、新幹線のルートで外れかなり寂れてしまった

vt8538.jpg

vt8549.jpg

2024年08月25日

軽井沢の紅葉

標高が高いので軽井沢の紅葉見頃は10月です

vt8115.jpg

vt8137.jpg

3年間は最高の思い出(軽井沢)

コロナ禍が23年4月で終了したとするとその後は主に行き忘れたところに行くことにしました。なるべく激増した観光客を避けながら。23年10月に行った軽井沢はほぼ半世紀ぶり。ここは雲場池です。大宮から日帰りで現地ではレンタサイクルを利用。軽井沢は中国人が多いのが難点

vt8049.jpg

vt8053.jpg

2024年06月18日

昔の長野駅舎も立派

はくたか556号は定時運行でした。ところで全国の寺社では後継者不足、檀家不足により経営が厳しくなっている。そこに中国人が目を付け買いまくっているとのこと。宗教法人なので各種税金は優遇されるし永住権が容易に取れるらしい。さらにお墓があると行政も手を出せないので帰化にも移住にも適しているとのこと。住職は必要なく法事があるときだけネットで坊さんを呼ぶだけ。これから宿坊と称して中国人向けのホテルも作るらしいです。また東京の火葬場のオーナーはすでに中国人の手に落ちていて、最近火葬料金を大幅値上げしました。皆さんご存じですか?帰宅後世も末のニュースを連続で読んでしまった。水道・電気・ガスなどの公共サービスの外資は許してはなならないし、公共に準ずるサービスも行政や日本人経営に限るべしと思います

va4681.jpg

va4682 .jpg

「はくたか」を待つ

帰りは遠慮して北陸新幹線「はくたか」に乗車。鉄道乗車に遠慮必要なし。次は「かがやき」に乗ります。一応はくたかも準速達ではありますが途中上田・軽井沢で乗ってくるのがやや落ち着かないし、かがやきも長野から乗る人が多いのを見たので次回は遠慮なく乗ります

va4679 .jpg

va4680 .jpg

長野五輪エンブレム

正面から撮ろうと思ったがここを待ち合わせ場所にしている人がいて撮れなかった

va4678.jpg

va4677.jpg

JR長野駅へ移動

善光寺にはいなかった外国人旅行客は長野電鉄長野駅には朝からいました。目的は野生のサルです

va4675.jpg

va4676 .jpg

城山公園口ー2

移住者数が日本一多いのが長野県。多分自然減の方が多いので人口減少はしているはずですが、多少緩和されているでしょう。前日の長野電鉄の小学生とか善光寺行きのバスの女学生の多さを見ると困難な少子化問題を少し忘れさせた

va4665 .jpg

va4666.jpg

城山公園口

帰りはバスではなく長野電鉄善光寺下駅に出て長野駅に戻ると決めていた。善光寺敷地を出て城山公園経由で行こうと思ったが雨だし小山が見えたので平地を進む。意外なことに迷うことなく辿り着いた

va4663 .jpg

va4664 。.jpg

2024年06月16日