2019年04月19日

越中境パーキングエリア

金沢を後にしてバスで長野県上田市に戻ります。金沢から新幹線に乗れば早いのですが旅行会社の事情に拠るものです。途中北陸自動車道越中境パーキングエリアで日本海を見ることができました

vn3076.jpg

vn3077.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月11日

金屋町 鋳物資料館−2

vn3014.jpg

vn3015.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金屋町 鋳物資料館

ここでは鋳物の製作体験ができる工房や錫アクセサリー作りが体験できる

vn3012.jpg

vn3013.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月10日

富山県 金屋町−5

vn3010.jpg

vn3011.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

富山県 金屋町−4

この観光地はまだメジャーとは言えず観光客も少なくゆったりとしていますが、これから増えていくことでしょう

vn3008.jpg

vn3009.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

富山県 金屋町−3

およそ500mにわたって続く石畳の道と格子造りの古い家並みが調和し、美しいたたずまいを見せています。2012年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました

vn3006.jpg

vn3007.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

富山県 金屋町−2

金屋町は前田利長公が高岡開町に際し、砺波郡西部金屋から7人の鋳物師を招き、土地を与え鋳物づくりを行わせたことに始まる高岡鋳物発祥の町です

vn3004.jpg

vn3005.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月09日

富山県 金屋町

富山県高岡市にある金屋町は吉永小百合による「大人の休日俱楽部」のCMでTV放映され、映画やテレビの舞台としても登場することによって、その名を知られるようになりました

vn3002.jpg

vn3003.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロイヤルホテル 富山砺波−3

ホテルロビーと外観です。外観は木々や角度によって大分離れてから撮ることができました

vn3000.jpg

vn3001.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロイヤルホテル 富山砺波−2

このホテルは市街地ではないのですが、金沢・白川郷・立山へは1時間で行ける抜群の立地にあります

vn2999.jpg

vn2998.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝食バイキング

vn2996.jpg

vn2997.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月08日

部屋からの眺望

前日は暗く見えなかったのですが、翌朝カーテンを開けるとそこには自然豊かな景色が現れました

vn2995.jpg

vn2994.jpg>
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロイヤルホテル 富山砺波

宿泊先の富山県砺波市にあるホテルに着きました。4つ星のリゾートホテルで自然に包まれた素晴らしいホテルでした

vn2992.jpg

vn2993.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夕食は富山湾鮨

白川郷を出発して東海北陸自動車道を通って富山県高岡市の鮨店、末廣矢田店に寄りました。さすが地元で取れた寿司ネタは違いますね

vn2990.jpg

vn2991.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 富山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする