2022年02月27日

鎌倉を去る

湘南新宿ライン宇都宮行きの時間調整をして帰りました。大宮まで来れるのですが今回は新宿で埼京線に乗り換えました

vm3311.jpg

vm3312.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鎌倉駅舎

朝の10時ごろですが電車が来る度に多くの人が降りてきて混んでいくのがよく分かります。つまり朝早くでないと空いている時間はないということになります。そして今日の大河ドラマのタイトルは「いざ、鎌倉」。平常期なら日本で一番混む観光地になったことでしょう

vm3309.jpg

vm3310.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小町通り

下の写真はマスクをしているので昨年の緊急事態宣言明けくらいでしょうか。それでも猛烈に混んでいます。この状態では私は行くことはありません

vm3308.jpg

vm3308s.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鎌倉駅西口

今回はロータリーを1周しただけです

vm3306.jpg

vm3307.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鎌倉駅西口へ

JRとの乗り換え口からそのままJR構内を通って鎌倉駅西口に出ることができました

vm3304.jpg

vm3305.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江ノ電鎌倉駅到着

vm3302.jpg

vm3303.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月26日

長谷駅

ここは流石に大仏や長谷寺があり乗降客数が多いので無人駅ではなく改札もあります

vm3300.jpg

vm3301.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江ノ電長谷駅

御霊神社から数分で長谷駅に到着

vm3298.jpg

vm3299.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江ノ電が走る

vm3296.jpg

vm3297.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

御霊神社ー2

境内は撮影禁止

vm3294.jpg

vm3295.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

御霊神社

御霊神社は平安時代に鎌倉や湘南地域一帯を領地とした鎌倉権五郎景政を祭神とする神社です

vm3292.jpg

vm3293.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

御霊神社へ

極楽寺坂切通しを下った先にあるのが御霊神社。鳥居の手前が江ノ電の線路です

vm3290.jpg

vm3291.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

虚空蔵堂

vm3289.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月25日

鎌倉 成就院−2

前日江の島の坂道でダメージを受けていたので途中で参拝を断念。写真ではそうでもないですが結構勾配がきついんですね

vm3288.jpg

vm3289.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鎌倉 成就院

長谷にある成就院(じょうじゅいん)は、鎌倉時代北条一族の繁栄を願って建立されました。本尊は不動明王。鎌倉屈指のあじさいが美しい寺院で、特に山門へといたる参道両脇にあるあじさいは見事ということです

vm3286.jpg

vm3287.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

住宅地の階段

鎌倉は坂の街。普通の住宅地にもこのような坂があり日常生活で使われている。バイクや自転車は坂の下に置かれています

vm3284.jpg

vm3285.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極楽寺坂切通し

成就院から極楽寺へ向かう坂道で鎌倉七口のひとつ。1333年新田義貞の鎌倉倒幕の際には主戦場になった坂でもあります

vm3282.jpg

vm3283.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極楽洞

極楽寺は名前の通り駅のすぐ近く。また極楽寺駅と長谷駅との間にある全長200メートルのトンネルがあり極楽洞と呼ばれています。江ノ電の撮影ポイントのひとつ

vm3280.jpg

vm3281.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極楽寺を出る

vm3278.jpg

vm3279.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

子育地蔵尊

vm3275.jpg

vm3277.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月24日

極楽寺本堂

vm3273.jpg

vm3274.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あじさいと宝殿館で有名

朝早いということもあり参拝者は私だけ。6月には増えるでしょう

vm3271.jpg

vm3270.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極楽寺参道

下は中から見た山門

vm3268.jpg

vm3269.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

極楽寺山門−2

山門は閉ざされていますが山門脇の勝手口から境内へ参拝することができます。9時開門ですが5分前には開いていた

vm3266.jpg

vm3267.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする