2022年02月20日

江島神社 奥津宮

海を守る神様といわれる一番上の姉神、多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)が御祭神。肝心の本殿を写し忘れました。鳥居は頼朝が寄進したものと伝えられている

vm3177.jpg

vm3178.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奥津宮へ

vm3175.jpg

vm3176.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

階段のアップダウン

vm3171.jpg

vm3172.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江の島大師

最福寺(高野山真言宗)の別院として1993年に創建。円形の本堂は、美術館を思わせる石造で、国内最大級ともいわれる高さ6メートルの赤不動像を安置しています

vm3169.jpg

vm3170.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月19日

地獄の階段

江の島岩屋や稚児ヶ淵へ行くためにいざ階段の上り下りへ。後から分かりましたがアップダウンが本当に激しく足腰が弱い人は無理ですね。事前に調べてもやはり現地に行ってみないと分からないことが多い

vm3167.jpg

vm3168.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鶴ケ丘広場ー2

最初は曇りでしたが晴れてきて暑くなるほど

vm3165.jpg

vm3166.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鶴ケ丘広場(展望台)

若者が行きそうなビーチの看板がありましたが行きませんでした。外に出ると鶴ケ丘広場から海の景色が見られます

vm3163v.jpg

vm3164.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イルミネーション

夜にはこんな感じになります。カップル向きですがあらゆる世代の集客に向けて尽力している様子

vm3163s.jpg

vm3163t.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

温室遺構

vm3161.jpg

vm3163.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サムエル・コッキング苑ー6

夜にはイルミネーションで美しく電飾されます。夜まで繁盛で商売上手ですね

vm3157.jpg

vm3158.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月18日

360度の絶景眺望ー2

vm3150.jpg

vm3151.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

360度の絶景眺望ー2

vm3149.jpg

vm3148.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

360度の絶景眺望

ガラス張りの展望フロアと屋外展望台があり、富士山や伊豆半島、丹沢の山々を見渡す絶景が楽しめます。海抜119.6mからの展望なので迫力満点

vm3146.jpg

vm3147.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

階段のアップダウン

階段が終わると休憩所があるんですね。これはよくできた商売だ

vm3171.jpg

vm3172.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーキャンドルのエレベーター

シーキャンドルも有料ですがエスカー券に入っています。エレベーターのボタンはシンプル。しかし「T」ボタンを押しても反応せず、上にある「2」ボタンで動き出しました

vm3145.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月17日

江の島シーキャンドル

湘南のシンボル、江の島シーキャンドル(展望灯台)は高さ59.8メートル海抜119.6メートルの展望台。ここもエスカー券で入れる

vm3141.jpg

vm3140.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サムエル・コッキング苑ー2

明治の英国人貿易商「サムエル・コッキング」が造成した庭園。苑内には四季の花々をはじめ、コッキング煉瓦造の温室遺構などもある

vm3136.jpg

vm3137.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サムエル・コッキング苑

初めに入場可のエスカー券を購入していたので、そのままサムエル・コッキング苑に入りました

vm3134.jpg

vm3135.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4回目のエスカレーター

ここでエスカーは終わり。でも階段を上る人も多く感心しました

vm3132.jpg

vm3133.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする