2022年02月17日

江島神社 中津宮

3回目のエスカレーターを登ると 江島神社 中津宮(なかつみや)が現れます。鮮やかな朱色の社殿が目を惹く中津宮は853年に創建、1689年に徳川綱吉により権現造りの社殿に再建された

vm3130.jpg

vm3131.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江の島ヨットハーバー

高台から見えるのは相模湾。そしてヨットハーバー。五輪のセーリング競技が行われました

vm3128.jpg

vm3129.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月16日

中津宮を目指すー2

vm3126.jpg

vm3127.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中津宮を目指す

少し下り基調の平地が続きます

vm3124.jpg

vm3125.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

八坂神社

八坂神社は江島神社の末社で、祭神は建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)。毎年7月に行われる「天王祭」は牛頭天王を祀る祭礼。威勢のいい掛け声と共に神輿が海の中へ進む姿は圧巻らしい

vm3121.jpg

vm3120.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奉安殿 弁財天

江の島の弁財天は、安芸の宮島、近江の竹生島と並び日本三大弁財天のひとつに数えられています

vm3117.jpg

vm3118.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江島神社辺津宮ー3

vm3116.jpg

vm3116s.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月15日

江島神社 辺津宮

江島神社 辺津宮(へつみや)に到着。島内にある三つの宮(辺津宮・中津宮・奥津宮)を総称して江島神社と呼びます。辺津宮には天照大神が須佐之男命と誓約された時に生まれた三姉妹のひとり、田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)をお祀りしています。そう日本は天照大神を筆頭に神様が女性であることも多く古来女性の地位は高かった

vm3112.jpg

vm3113.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江島神社境内に入る

vm3110.jpg

vm3111.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江の島エスカー

エスカレーターと山の上の庭園に入るチケットを800円で購入

vm3106.jpg

vm3107.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大鳥居の左手

vm3104.jpg

vm3105.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大鳥居

江の島は島というより山と思った方がいい。中に入るには階段で登ることもできますが、迷うことなくエスカレーターの方へ行きました

vm3102.jpg

vm3103.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

弁財天仲見世通ー2

vm3100.jpg

vm3101.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月14日

弁財天仲見世通り

vm3098ss.jpg

vm3099.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青銅の鳥居

江の島神社参道入口にある青銅の鳥居。普段は下の写真のような人出になります。マンボウ下でしかも平日に行ったのですが、意外にも人が多く少し驚いた(人が写らないように撮っています)

vm3098.jpg

vm3098s.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江の島弁天橋

多くの人は橋を渡った江ノ電江ノ島駅から歩いて、または車で来ていました

vm3096.jpg

vm3097.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江の島到着ー2

vm3093.jpg

vm3094.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江の島到着

橋を渡ったところがバス停。大人になってから行った記憶がないので子供のとき以来かもしれません

vm3092.jpg

vm3091.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

藤沢駅南口からバス

江ノ電で行くと歩くので藤沢駅からバスで直接江の島へ。結局最後まで乗っていた観光客は私だけでした

vm3089.jpg

vm3090.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江の島へ

2月初めに江の島と鎌倉へ行きました。前と同じで池袋駅で湘南新宿ラインに乗り換え藤沢駅へ向かいました

vm3087.jpg

vm3088.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月18日

鎌倉 報国寺

竹林で有名な報国寺。写真だけ見ると嵐山と思う人も

vn9526.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江の島のバインミー

vn9522.jpg

vn9523.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする