2021年08月18日

江の島のかき氷

7月下旬に家族が行きました(私は行かないで)

vn9524.jpg

vn9525.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月23日

鎌倉駅前

観光案内所はまだ閉鎖されていた

vn8952.jpg

vn8953.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鎌倉駅に戻る

vn8950.jpg

vn8951.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小町通りー2

vn8948.jpg

vn8949.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月22日

小町通り

まだ全然人が少ない。普段の鎌倉は人気があり混雑するので空いているこの時期に行ったわけです

vn8946.jpg

vn8947.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小町通八幡口

八幡宮からの入り口は店も少なく派手ではなかった

vn8944.jpg

vn8945.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

修学旅行

中学の修学旅行生がいました。小町通りはどこだろうと言っていたので自由行動の時間でしょう

vn8942.jpg

vn8943.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平家池ー3

vn8939.jpg

vn8941.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平家池ー2

vn8937.jpg

vn8938.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月21日

カフェ「風の杜」

平家池のほとりにおしゃれなカフェがあります

vn8935.jpg

vn8936.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平家池

源氏池と対になるように平家池がありますので、橋を渡り見に行きました

vn8934.jpg

vn8933.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

太鼓橋に戻る

vn8932.jpg

vn8932s.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大銀杏の現状

1219年公暁が階段脇の木に隠れて待ち伏せ、階段を降りてきた源実朝を暗殺したと言われる大銀杏が強風のために倒木したのが2010年。7メートル離れた場所に移植された。現地では確認できずに写真を見て場所が分かりました

vn8930.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大石段を下る

vn8929.jpg

vn8929s.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月20日

本宮ー3

本宮内は撮影禁止。大石段を上から見るとやはり高いなぁ

vn8927.jpg

vn8928.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本宮ー2

vn8926.jpg

vn8925.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本宮

vn8924.jpg

vn8923.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大石段

鶴ケ丘八幡宮に来るのは実に半世紀ぶり。以前の記憶はありません。こんな階段があるとは思いませんでした、、

vn8921.jpg

vn8922.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

舞殿

朱塗極彩色の下拝殿「舞殿」が。美しい佇まいにて迎えてくれます

vn8919.jpg

vn8920.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月19日

手水舎

行きつくと左に手水舎があります。今は利用出来ない

vn8917.jpg

vn8918.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鶴丘ミュージアム

vn8915.jpg

vn8916.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

参道に戻る

鎌倉を代表する観光の定番スポット「鶴岡八幡宮」。そのルーツは1063年に溯り、源頼義が氏神として信仰していた京都の石清水八幡宮を由比ヶ浜辺に祀ったのが始まり。その後源氏を再興した源頼朝が、1180年に現在の地に遷し、1191年に鎌倉幕府の宗社として鎌倉の都づくりの中心とした

vn8913.jpg

vn8914.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

旗上弁天社ー2

vn8911.jpg

vn8912.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

源氏池

vn8909.jpg

vn8910.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月18日

旗上弁天社

源氏池の島に鎮座している

vn8907.jpg

vn8908.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | 鎌倉・江の島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする