2024年03月22日

3年間は最高の思い出ー2

何がいいってとにかく観光客がほとんどおらずほぼ独占状態のガラガラの状態で移動や人気観光地を周れたこと。東京産まれなのに人混みが嫌いな小生にとって最高の状態での旅行となりました。今から思うと2020年はあと2回くらい、2021年もあと数回行きたかった。2022年はかなり緩和されてきたが実際は観光客はまだ戻っていなかった

vn7994.jpg

vn7998.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3年間は最高の思い出

写真は21年2月に奈良へ行った際の写真。コロナ禍の3年間の旅行はそれまで国内旅行に行かなかった私にとって最高の思い出となった。実際には2020年は最初から動いたわけではなくGo To トラベル以降に旅行を始めました。2021年は6回、2022年は11回2泊以上の旅行に出かけた。2023年は年初の2回だけ。観光客が実際に増えたのは感染症の五類に下げられたあとからなので4月ころからでしたね。基本はインバウンド客が好むところをネットの人気ランキングで検索しそこを中心に周った

vn7983.jpg

vn7984.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一番端の部屋でした 

天気予報は奈良編もあり関東ではあり得ない。関東はむしろ一都六県に甲信越地方も加えますね

va3033.jpg

va3034.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

部屋からの風景

下は明日香方面

va3030.jpg

va3031.jpg

posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カンデオホテルズ 奈良橿原の部屋

半年前に予約したホテル。カンデオホテルズは全国にあります。奈良はホテルが少なく明日香地方はさらに少ないので早めの予約。しかし雨回避のために3日前に日程を変更。でも部屋は空いていたしほとんど料金は変わらなかった、、

va3025.jpg

va3024.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月21日

大和八木駅へ

ホテルの最寄り駅の大和八木駅へ移動。大和八木駅は橿原線と大阪線の乗り換え駅で大阪線は難波、反対方向は名古屋・賢島へ向かうという私鉄にしてはかなりの長距離で乗降客数は多い。利用客だけでなく駅員も「八木駅」と呼称する

va3019.jpg

va3020.jpg

posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日香レンタサイクル橿原神宮前店

ここで自転車を返却しました

va3018.jpg

posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

橿原神宮前駅へー2

看板を見つけて一安心。結構住宅地に入り込みやや方向感覚がずれたので助かった。尚やはり頼りはスマホの地図。新幹線はA席で電源を確保し、ここまで節電して来ました

va3013.jpg

va3012.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

橿原神宮前駅へ

ここから橿原神宮前駅近くの明日香レンタサイクルへ自転車を返しに行きます。明日香レンタサイクルのいいところはこのように返却場所を選べることです

va3010.jpg

va3011.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飛鳥寺の前

これはハイキング用の歩行者専用道路ですね

va3006.jpg

va3007.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月20日

飛鳥大仏ー3

飛鳥大仏は左右の表情が違って見えます。向かって右側から見ると少し厳しいお顔をされています。しかし左側から見ると微かに微笑んでいるようにも見えます

va2997.jpg

va2998.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飛鳥大仏ー2

作者は、当代一流の仏師・鞍作鳥(くらつくりのとり)で609年に完成しました。二度にわたる火災にあって全身罹災し、さらに一時は覆堂が無い吹きさらしの状態だったという歴史があります。そのため体部は火災で焼けた銅を再度使って補修し、創建時のものはお顔や右手の大部分のみと考えられています

va2995.jpg

va2996.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飛鳥大仏

「飛鳥大仏」の名で親しまれる御本尊の釈迦如来坐像は、7世紀初頭の建立でこちらも現存する日本最古の仏像といわれています。この大仏は1400年以上前から一度も動くことなく、今も建立時の台座の上に鎮座しています

va2993.jpg

va2994.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良・斑鳩・明日香 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする