2022年06月10日

会場到着

vm5460.jpg

vm5461.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ライラックまつり会場へ

ちょうどこの日から「さっぽろライラックまつり」が始まり、大通り公園西5丁目へ向かいました

vm5458.jpg

vm5459.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月09日

札幌市時計台ー6

vm5456.jpg

vm5457.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌市時計台ー5

vm5454.jpg

vm5455.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌市時計台ー4

vm5452.jpg

vm5453.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌市時計台  塔時計姉妹機

塔時計本体は今も現役で活躍しているため実物を間近で見ることはできませんが、同じ仕組み・同じアメリカ「E・ハワード社」製の姉妹機が展示されています

vm5448.jpg

vm5449.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌市時計台 クラーク博士像

2017年に設置されたクラーク博士像。ベンチに腰掛けて記念撮影ができます

vm5446.jpg

vm5447.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌市時計台 2階ホール

2階ホールは明治時代に授業などを行う講堂として使用されていた場所です

vm5444.jpg

vm5445.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌市時計台 1階ー5

床はミシミシしました

vm5442.jpg

vm5443.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月08日

札幌市時計台 1階ー2

1階の大部分は「旧札幌農学校演武場」や「札幌市時計台」の歴史や歩みを知ることができる資料やパネルが展示されている

vm5436.jpg

vm5437.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌市時計台 1階

2階建ての館内は1階が大展示室、2階がホールとなっています

vm5433.jpg

vm5434.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌市時計台ー3

1970年に国の重要文化財に指定。札幌市を代表する名物スポットとしてそして今でも市民に時を告げる時計塔として愛され続けています

vm5431.jpg

vm5432.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌市時計台ー2

「札幌市時計台」その正式名称は「旧札幌農学校演武場」。北海道大学の前身である札幌農学校の施設として、初代教頭であるクラーク博士の構想に基づき1878年に建設された

vm5429.jpg

vm5430.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌市時計台

「日本三大がっかり名所」としても有名な時計台。先入観が強すぎたためか立派な建物に逆に感動した。小さすぎてがっかりというのが主な理由でしょうがむしろガッチリとした洋館でした

vm5427.jpg

vm5428.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北海道新聞社

北海道新聞社のはす向かいが観光名所「札幌市時計台」

vm5425.jpg

vm5426.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌市役所ー2

vm5423.jpg

vm5424.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地上に降りる

vm5421.jpg

vm5422.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さっぽろ創世スクエア

vm5416.jpg

vm5419.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌市役所

vm5415.jpg

vm5415s.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月07日

創成川通ー2

大通り公園とクロスする創成川通も植栽されているので、札幌初心者には一瞬こちらも大通り公園と思ってしまうのですね

vm5412.jpg

vm5413.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これぞ札幌

テレビ塔は大通り公園の東端にあると初めて知りました。ということは有名なこの写真は西側を向いていることになります。五月晴れにも恵まれいつまでも見ていられる景色でした

vm5411.jpg

vm5411s.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山が近い

札幌は山が近いですね。これではクマも出てくると思いました

vm5410.jpg

vm5409.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする