2022年06月07日

創成川通

札幌テレビ塔は1957年完成。高さ147mで展望台の高さ90m。このくらいが一番美しい都市景観を見られる高さです。100m以上あると高すぎる

vm5408.jpg

vm5408s.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

怖窓(こわそう)は怖くない

高所恐怖症の私ですが怖窓(こわそう)は全然怖くない。全面ガラス張りの橋とかはダメですけど

vm5407.jpg

vm5406s.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレビ塔の東側

エレベーターの中は一人、展望台には5人くらいいました

vm5405.jpg

vm5406.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

展望台は3階

都市の中の大通りを公園にしてしまうというのは今でも斬新なアイデア

vm5403.jpg

vm5404.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セット券

時計台とのセット券で入場

vm5402.jpg

vm5402s.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌テレビ塔

テレビ塔全体を写すポイントはなかなかないのかもしれない

vm5401.jpg

vm5400s.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレビ塔前の花壇

vm5399.jpg

vm5400.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月06日

藤が満開

ここで藤を見るとは思わなかった

vm5397.jpg

vm5398.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さっぽろテレビ塔へ

札幌滞在の最終日に札幌市内観光へ。地下鉄に乗りたくて南北線さっぽろ駅ホームへ。地下鉄は「さっぽろ」駅になります

vm5394.jpg

vm5395.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月29日

道央自動車道

札幌市内を走った後高速に乗りました

vm5121.jpg

vm5122.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

話せる券売機

少し待ってからバスに乗車。「話せる券売機」は使ったことがありませんが評判が悪いですね

vm5119.jpg

vm5120.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌駅東コンコース団体待合所

7時45分に受付開始。朝早いのがバスツアーの特徴でもあります

vm5117.jpg

vm5118.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

観光バスツアーに参加

この日はバスツアーに申し込みました。つくづく実感するのはマイカーがあれば旅行に便利ということ。私はすでに免許がなく奥さんはペーパードライバー。よってバスツアーにお願いすることになります

vm5115.jpg

vm5116.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

近くのコンビニ

旅行の際私はグルメに重点を置いていません。ホテルも素泊まり。一に朝食を取るとカロリーの取りすぎになり太ること、二に節約のためですね。今年は旅行回数が多く交通費・ホテル代がかかります。安くするために食事やお土産を我慢します。観光地で商売をしている方にとっては私のような客がいても売り上げ増にならないので、日本人に期待していないことでしょう。まもなく始まるインバウンド。観光地ではそれに期待するのは仕方ないかなとも思います

vm5113.jpg

vm5114.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月28日

京王プラザホテル札幌

もう一つ通りの先に京王プラザホテル札幌があります。札幌のホテルは駅とすすきのに集中しているわけですが、駅近希望なら地下鉄沿線も視野に入れた方がいいでしょう。この先は駅まである程度歩くことになります

vm5111.jpg

vm5112.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

札幌センタービル

三井ガーデンホテルウェストの隣に高層ビルがあります。下は札幌センタービル前から見た三井ガーデンホテルウェスト

vm5109.jpg

vm5110.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月22日

アイヌの像?

実は今回奥さんと集合することになっていて、彼女が乗った快速エアポート小樽行き13・47発を札幌駅ホームで待ちます。しかし号車を反対に間違え6号車の前に立つと1号車と書いてあるではないですか。ホームを急いで移動しました

vm4972.jpg

vm4973.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チカホ

札幌駅からすすきのまでの1.9qの地下道をチカホと呼びますが、その手前左右に行く地下道もチカホと呼ぶのかは分かりません。しかしその枝分かれしたメインの道に出るまでもすんなり行ったわけではなかった

vm4970.jpg

vm4971.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チカホへ

三井ガーデンホテル本館でも良さそう。今度は地下街へ突入

vm4968.jpg

vm4969.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホテルを出発

翌日ホテルを出て札幌駅へ向かいました

vm4966.jpg

vm4967.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デスクの椅子

PCを置く台はここしかなし。椅子がないので荷物置きを代用しました。もし壊れたら弁償ですかね

vm4964.jpg

vm4965.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

部屋からの風景

シティならこんなものでしょう。いつか大通り公園を目の前にしたホテルに泊まってみたい(たぶん少ないはず)。六花停本店が道の向こうにあるはずですが確認できず

vm4962.jpg

vm4963.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パジャマがいい

口込みを見ても評判はいい。私はいつもマイパジャマがあるので着ることはありませんが、、

vm4961.jpg

vm4960.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三井ガーデンホテル札幌ウエストの部屋−3

冷蔵庫が高いところに設置されてある斬新な配置。しかしこれは腰をかがめる必要がないという意味で意外と良かった

vm4958.jpg

vm4959.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする