スマートフォン専用ページを表示
ベトナム・日本紀行
ベトナム各地の写真を公開します
そして日本各地の様子も
TOP
/ 青森・奥入瀬渓流・十和田湖
- 1
2
3
4
5
..
>>
2024年08月23日
青森市中心部には人がいない
とにかく歩いている人が少ない。人口減少率は秋田、青森が上位2位。その後秋田にも行きましたが、コンパクトシティとして割と栄えていた。いずれも冬寒くて雪が多いのが大きなネックですね。東京産まれの小生も住んでもいいかもと少し思ったが雪は無理ですね
posted by sirius at 04:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
十和田湖
奥入瀬渓流に人を取られたか十和田湖周辺のホテルは閉鎖され、レストランの閉鎖も多い。逆に開いている店が混んでいた
posted by sirius at 03:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
奥入瀬渓流
上は 阿修羅の流れで下は銚子大滝。奥入瀬渓流はやや混んでいたがピーク時の1/5くらいでしょう。奥入瀬渓流は今や十和田湖より人気がある
posted by sirius at 02:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
ねぶたの家 ワ・ラッセ
さらに3日目は観光タクシーで奥入瀬渓流へ。途中八甲田ロープウェイ山麓駅を経由。運転手さんに乗りますか?聞かれたが時間もかかるしスルーしました
posted by sirius at 01:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
3年間は最高の思い出(青森)
22年10月に初めて青森へ行きました。初日は三内丸山遺跡へ。北日本・東日本に多くの縄文遺跡があるという事実は古代文明が朝鮮半島を経由して来たことを覆すものです。次の日は青森港に係留してある八甲田丸へ
posted by sirius at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
2022年11月13日
弘前はねぷたというらしい
新幹線はJR東日本のフリーパスの最終日に当たり混雑。今回の旅行は新幹線だけ混雑といった感じでした。帰りはE席で大丈夫でした。コロナ禍の空いているときならA席もいいと思いましたが、これからはE席限定ですね。A席ならB,C席に変な人がいたら嫌な目にあう
posted by sirius at 03:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
新青森駅は本数が少ない
東北新幹線は盛岡、仙台、福島止まりも多く新青森まで来るダイヤが少ない。札幌まで延伸すれば今の何倍にもなるでしょう。最近宇都宮・小山からあるいは高崎・熊谷からの新幹線通勤の様子を動画で見ました。コロナの影響か新幹線通勤する人が増えている様子。自由席しか乗れないのですがほぼ座れますし快適な通勤になりますからね。意外と短距離移動で新幹線乗りもありかなと思っています。大宮から東京方面に乗る人もいるくらいです
posted by sirius at 02:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
煮干し中華
posted by sirius at 01:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
新青森駅お土産売り場
posted by sirius at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
2022年11月12日
新青森駅東口ー2
東口に新青森駅で初めてのホテル「東横イン」が最近オープン。下は西口の様子
posted by sirius at 11:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
新青森駅東口
posted by sirius at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
新青森駅
posted by sirius at 09:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
新青森駅着
posted by sirius at 08:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
奥羽本線
停車中の電車はドアが閉まっています。中に人の姿が見えなかったので開くまで待つのかなと思ったら一人出てきたので、ボタン式と分かり中に。しかし今度は閉めるのを忘れそうになりました。この日の朝いつもの癖でスマホで路線情報をチェックしていたら何と奥羽本線が遅延となっていて焦りました。ローカル線の遅延は怖いですからね
posted by sirius at 07:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
青森駅構内
案内板でやっと青森駅に着きました。奥羽本線、津軽線、青い森鉄道が乗り入れていますが一時間に1〜2本なのでターミナル駅という感じはしませんでした
posted by sirius at 06:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
青森駅は工事中ー2
posted by sirius at 05:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
青森駅は工事中
駅ビルらしきものが見えてきたのでそこを目指しましたが、案内板に従うとどうも違うようだ。来るときは新青森駅から三内丸山遺跡へ行きそこからタクシーでホテルへ直行したために青森駅は初めてなんですね
posted by sirius at 04:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
青森駅へ向かう
翌朝ホテルをチェックアウトして新町通りを青森駅へ向かって歩いています
posted by sirius at 03:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
奥入瀬渓流の紅葉ー13
このまま青森市内のホテルに向かいました。途中運転手さんから青森市にはリンゴの木が見当たらないけどどうしてでしょうという質問がありました(今回の運転手さんはガイドのようにいろいろ教えてくれた)。私が回答を分からないでいると実はリンゴは弘前以南で栽培されているからということでした
posted by sirius at 02:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
石ヶ戸休憩所
石ヶ戸休憩所に車を停めてそこから歩く人が多い。前はマイカー規制で繁忙期には車は規制されていたので、この3年間は上手くやれたということでしょう。今年も規制が予定されていて直前に中止になりましたが、来年は規制再開の可能性が大きい。単に渋滞が起こるということだけでなく環境への配慮という錦の旗が出来たのでその流れを止めるのは難しいでしょう
posted by sirius at 01:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
奥入瀬渓流の紅葉ー12
奥入瀬渓流の遊歩道はコロナ前には劇混みだったらしい。その原因の一つに外国人観光客、特に中国人にあったと言われています。コロナ前に国内旅行をしたことがないので実感として分からない部分がありますが、青森港にも大型船の国際クルーズターミナルがあるので、そこから直に青森入りしたかもしれませんね
posted by sirius at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
2022年11月11日
奥入瀬渓流の紅葉ー11
奥入瀬渓流は自然のまま残されています。できるだけ人の手を加えない方針のようで倒木があってもそのままです。自然の摂理に従いむしろ人間をコントロールしている感じです
posted by sirius at 11:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
奥入瀬渓流の紅葉ー10
十和田湖観光を終えて帰ります。帰り道は行きと全く同じ。ということはまた奥入瀬渓流を逆方向から見ることになります
posted by sirius at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
十和田湖畔の景色ー7
posted by sirius at 09:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
十和田湖畔の景色ー6
posted by sirius at 08:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近の記事
(03/28)
エサやり禁止ー2
(03/28)
エサやり禁止
(03/28)
富岡八幡宮へ
(03/28)
人情深川ご利益通りー4
(03/28)
深川不動堂旧本堂ー6
(03/28)
おみくじと絵馬
(03/28)
開運出世稲荷ー3
(03/28)
開運出世稲荷ー2
(03/28)
開運出世稲荷
(03/28)
深川不動堂本堂
タグクラウド
カテゴリ
Saigon(HCMC)
(1480)
Saigon レストラン・カフェ
(235)
Saigon ホテル
(108)
Binh Duong(ビンズン)省
(32)
Dong Nai(ドンナイ)省
(40)
Tien Giang(ティンザン)省
(63)
Ben Tre (ベンチェ)省
(61)
Vinh Long(ヴィンロン)省
(28)
Can Tho(カントー)
(1063)
Can Tho レストラン・カフェ
(298)
Can Tho ホテル
(142)
Hau Giang(ハウザン)省
(66)
Vi Thanh(ヴィタン)
(37)
Phu Quoc(フーコック)島
(222)
Soc Trang (ソックチャン) 省
(12)
Dong Thap(ドンタップ)省
(107)
Phan Thiet(ファンティエット)
(38)
Nha Trang(ニャチャン)
(254)
Da Lat (ダラット)
(614)
Hoi An(ホイアン)
(215)
Da Nang(ダナン)
(612)
Hue(フエ)
(400)
Thanh Hoa(タインホア)省
(25)
Ninh Binh(ニンビン)省
(274)
Hai Phong(ハイフォン)
(26)
Ha Long(ハロン湾)
(66)
Ha Noi (ハノイ)
(912)
Sa Pa(サパ)
(9)
ベトナムの古い写真
(66)
古き良きベトナム
(9)
Singapore(シンガポール)
(55)
Hong Kong(香港)
(11)
Taipei(台北)
(7)
Москва́(モスクワ)
(15)
Berlin(ベルリン)
(11)
Deutschland(ドイツ)
(20)
Nederland(オランダ)
(8)
Wien〈ウィーン〉
(9)
Swiss(スイス)
(16)
Italiana(イタリア)
(5)
Paris(パリ)
(22)
London(ロンドン)
(18)
Bangkok(バンコク)
(5)
Iraq(イラク)
(2)
Manila (マニラ)
(3)
China(中国)
(1)
北海道(函館・小樽・富良野・旭川・釧路)
(572)
札幌
(88)
青森・奥入瀬渓流・十和田湖
(236)
秋田・角館
(211)
岩手・平泉
(35)
山形
(8)
仙台・宮城・松島
(92)
福島
(4)
茨城・ひたち海浜公園・偕楽園
(254)
栃木・日光・あしかがフラワーパーク
(350)
群馬
(11)
千葉・幕張新都心
(162)
成田空港
(78)
埼玉・川口・越谷・戸田
(777)
さいたま市・大宮・さいたま新都心・浦和
(1089)
川越
(256)
東京
(2875)
東京 レストラン・食事
(48)
羽田空港
(56)
東京・多摩
(220)
横浜・みなとみらい
(387)
鎌倉・江の島
(320)
神奈川・川崎・箱根
(325)
山梨・清里・河口湖
(124)
長野・軽井沢・小諸・上田
(373)
静岡・浜松・伊豆
(44)
名古屋・愛知
(196)
岐阜・高山・白川郷
(35)
富山
(14)
金沢・石川
(35)
滋賀
(7)
京都・嵐山・宇治
(1135)
京都 ホテル
(66)
奈良・斑鳩・明日香
(550)
大阪
(147)
神戸・兵庫
(194)
岡山・倉敷
(268)
広島・宮島
(234)
福岡・太宰府
(234)
長崎
(334)
沖縄・那覇
(206)
RDF Site Summary
RSS 2.0
リンク集
検索