2022年11月13日

弘前はねぷたというらしい

新幹線はJR東日本のフリーパスの最終日に当たり混雑。今回の旅行は新幹線だけ混雑といった感じでした。帰りはE席で大丈夫でした。コロナ禍の空いているときならA席もいいと思いましたが、これからはE席限定ですね。A席ならB,C席に変な人がいたら嫌な目にあう

vm8753.jpg

vm8754 .jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新青森駅は本数が少ない 

東北新幹線は盛岡、仙台、福島止まりも多く新青森まで来るダイヤが少ない。札幌まで延伸すれば今の何倍にもなるでしょう。最近宇都宮・小山からあるいは高崎・熊谷からの新幹線通勤の様子を動画で見ました。コロナの影響か新幹線通勤する人が増えている様子。自由席しか乗れないのですがほぼ座れますし快適な通勤になりますからね。意外と短距離移動で新幹線乗りもありかなと思っています。大宮から東京方面に乗る人もいるくらいです

vm8752.jpg

vm8751.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

煮干し中華

vm8750.jpg

vm8749.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新青森駅お土産売り場

vm8746.jpg

vm8747.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月12日

新青森駅東口ー2

東口に新青森駅で初めてのホテル「東横イン」が最近オープン。下は西口の様子

vm8745.jpg

vm8748.jpg
posted by sirius at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新青森駅東口

vm8742.jpg

vm8744.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新青森駅

vm8741.jpg

vm8743.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新青森駅着

vm8739.jpg

vm8740.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奥羽本線

停車中の電車はドアが閉まっています。中に人の姿が見えなかったので開くまで待つのかなと思ったら一人出てきたので、ボタン式と分かり中に。しかし今度は閉めるのを忘れそうになりました。この日の朝いつもの癖でスマホで路線情報をチェックしていたら何と奥羽本線が遅延となっていて焦りました。ローカル線の遅延は怖いですからね

vm8737.jpg

vm8738.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青森駅構内

案内板でやっと青森駅に着きました。奥羽本線、津軽線、青い森鉄道が乗り入れていますが一時間に1〜2本なのでターミナル駅という感じはしませんでした

vm8735.jpg

vm8736.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青森駅は工事中ー2

vm8733.jpg

vm8734.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青森駅は工事中

駅ビルらしきものが見えてきたのでそこを目指しましたが、案内板に従うとどうも違うようだ。来るときは新青森駅から三内丸山遺跡へ行きそこからタクシーでホテルへ直行したために青森駅は初めてなんですね

vm8731.jpg

vm8732.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青森駅へ向かう

翌朝ホテルをチェックアウトして新町通りを青森駅へ向かって歩いています

vm8729.jpg

vm8730.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奥入瀬渓流の紅葉ー13

このまま青森市内のホテルに向かいました。途中運転手さんから青森市にはリンゴの木が見当たらないけどどうしてでしょうという質問がありました(今回の運転手さんはガイドのようにいろいろ教えてくれた)。私が回答を分からないでいると実はリンゴは弘前以南で栽培されているからということでした

vm8727.jpg

vm8728.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

石ヶ戸休憩所 

石ヶ戸休憩所に車を停めてそこから歩く人が多い。前はマイカー規制で繁忙期には車は規制されていたので、この3年間は上手くやれたということでしょう。今年も規制が予定されていて直前に中止になりましたが、来年は規制再開の可能性が大きい。単に渋滞が起こるということだけでなく環境への配慮という錦の旗が出来たのでその流れを止めるのは難しいでしょう

vm8726.jpg

vm8725.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奥入瀬渓流の紅葉ー12

奥入瀬渓流の遊歩道はコロナ前には劇混みだったらしい。その原因の一つに外国人観光客、特に中国人にあったと言われています。コロナ前に国内旅行をしたことがないので実感として分からない部分がありますが、青森港にも大型船の国際クルーズターミナルがあるので、そこから直に青森入りしたかもしれませんね

vm8723.jpg

vm8724.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月11日

奥入瀬渓流の紅葉ー11

奥入瀬渓流は自然のまま残されています。できるだけ人の手を加えない方針のようで倒木があってもそのままです。自然の摂理に従いむしろ人間をコントロールしている感じです

vm8721.jpg

vm8722.jpg
posted by sirius at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

奥入瀬渓流の紅葉ー10

十和田湖観光を終えて帰ります。帰り道は行きと全く同じ。ということはまた奥入瀬渓流を逆方向から見ることになります

vm8719.jpg

vm8720.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

十和田湖畔の景色ー7

vm8717.jpg

vm8718.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

十和田湖畔の景色ー6

vm8716.jpg

vm8715.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青森ひば抜根

下はカラスとベンチ

vm8713.jpg

vm8714.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

十和田湖畔の景色ー5

vm8712.jpg

vm8711.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

十和田湖畔の景色ー4

vm8709.jpg

vm8710.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

十和田湖畔の景色ー3

vm8707.jpg

vm8708.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

溶岩の島「恵比寿大黒島」

この島は十和田火山の活動の際の中央火口丘溶岩が露出したもので、小さいながらも存在感がある

vm8705.jpg

vm8704.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 青森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする