2022年09月10日

塘路駅前ー3

vm7269.jpg

vm7270.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

塘路駅前ー2

vm7267.jpg

vm7268.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

塘路駅前

ここから歩いて観光に行けますが釧網本線も便数が少なく、多くは折り返しのノロッコ1号12:17発で釧路に戻ります

vm7265.jpg

vm7266.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

塘路駅着 

乗ったのはノロッコ3号11:51 塘路駅着

vm7263.jpg

vm7264.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月09日

車掌さんのガイド

車掌は2人乗っており女性の車掌さんがいろいろガイドしてくれます。撮影ポイントでは運転手は列車を止めるサービスもしてくれます

vm7259.jpg

vm7260.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

釧路湿原駅発

vm7257 .jpg

vm7258.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

釧路湿原駅着

この駅で降りる人も多かった。徒歩15分くらいのところに展望台があります

vm7256 .jpg

vm7255.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

釧路駅出発

ノロッコ号は釧路湿原の東側を走ります。考えてみれば当然なのですが湿原の中を走るわけにはいかないので。そうするとE席は列車の右側にあり湿原とは反対側の景色を眺めることになります。ネットの情報でA席とE席がいいとありましたがそんなことはなかったです。E席に座った皆さんはあとで気付くわけです。それなら自由席の方が良かったかも

vm7253.jpg

vm7254.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

特急「おおぞら」到着

ちょうど札幌からの特急「おおぞら」が釧路に到着しました。直近のニュースでは赤字拡大とありました。確かにガラガラでした。下は快速ノサップ

vm7251.jpg

vm7252.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ノロッコ号車内ー3

指定席はほぼ満席でベンチ型のE席しかなかった。反対側はテーブル席なのでぼっち旅にはむしろ良かったかも

vm7250.jpg

vm7249.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ノロッコ号車内ー2

ノロッコ号は先頭のみ自由席で後ろ3両は指定席です。木の座席ですが時間は塘路まで45分なので痛くはないです

vm7247.jpg

vm7248.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ノロッコ号車内

vm7245.jpg

vm7246.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

くしろ湿原ノロッコ号ー2

ノロッコ号は釧網本線の釧路〜塘路間を往復する観光列車です

vm7241.jpg

vm7242.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月08日

くしろ湿原ノロッコ号

反対側には乗るはずだった「快速ノサップ」が停車中

vm7240.jpg

vm7239.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

釧路駅ホーム

改札の時間が決まっていて切符があっても事前に中に入れません

vm7237.jpg

vm7238.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

釧路駅待合室

根室へ行く代わりに「くしろ湿原ノロッコ号」に乗ることにしました。みどりの窓口で切符を購入し待合室で待ちます

vm7236.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

観測史上最高気温

釧路滞在中に気温が33.5℃まで上がり、これは観測史上最高ということでした。そのせいかホテルで停電が発生。フロントに電話すると「ほくでんに確認中」と言われました。停電は1時間で終わりましたが、翌日の気温が13℃(昼で15℃)だった方が堪えました

vm7234.jpg

vm7235.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

釧路駅の店舗

釧路に行く2週間前くらいから根室へ行く花咲線の運行状況を見ていましたが、大雨で計画運休するんですね。加えて根室にはホテルが少なくどこも満室でした。根室は人口はわずかに2.4万人。旅程の最後にしていたのも良くなく最悪野宿もありの状況。気温は最低11℃くらいですし、、結果的に私が行ったときには大丈夫だったのですが、帰ってからも花咲線はよく止まっていました。行くなら日帰りか1泊で滞在を短くすることが肝要。もちろんドライブなら大丈夫です

vm7231.jpg

vm7230.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

根室行き断念

この日は日曜日で人が多かった。直前まで根室にも行く予定でホテルも押さえてあったのですが花咲線の運行情報を見ていて不安になり断念しました。快速ノサップに乗り納沙布岬へ行きたかった、、

vm7228.jpg

vm7229.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

釧路駅地下通路

釧路駅の北側へ行くにはこの「釧路駅地下通路」を通って行きます。北側は住宅地でほとんど店舗がない

vm7226.jpg

vm7227.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北大通の居酒屋

vm7224s.jpg

vm7225.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

釧路駅へ

vm7223.jpg

vm7224.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする