2022年09月11日

花咲線普通電車

釧路に着くと花咲線普通電車が停車中。実は湿原を見るなら花咲線の方がお勧めらしい。写真のように見晴らしのいい湿原の横を走行します

vm7300.jpg

vm7300s.jpg

岩保木水門

岩保木水門(いわぼっきすいもん)は、釧路川を仕切る水門。かつて洪水が起きると釧路市街は大きな被害を受け、港湾は川によってもたらされる土砂に悩まされることになった。そのため水門が1931年に設置された。しかしながら水門は完成から一度も開けられていない

vm7292.jpg

vm7293.jpg

細岡駅

細岡駅からも釧路湿原展望台へ行く道があります

vm7291.jpg

vm7290.jpg

釧路湿原アクティビティー3

しかし釧路川でのカヌー、トレッキング、サイクリング等のアクティビティは楽しめます

vm7286.jpg

vm7287.jpg

釧路湿原アクティビティー2

釧路湿原へ入るのは厳しく制限されています。国立公園でかつラムサール条約対象地でもありますが、そもそも湿原に入ることは危険すぎて出来ません。蟻地獄のようにはまり込んでしまいます

vm7284.jpg

vm7285.jpg

釧路湿原アクティビティ

帰りもE席だったのですが、観光スポットでは反対側へ移動し撮影しました

vm7281.jpg

vm7283 .jpg

2022年09月10日

塘路駅出発

出発するとみんなで手を振ってくれました。近くのホテル(ロッジ)にいる人まで手を振っていました

vm7280.jpg

vm7279.jpg

帰りの車内

帰りは同じベンチ席ですが席が変わりました

vm7277.jpg

vm7277s.jpg

塘路駅前

ここから歩いて観光に行けますが釧網本線も便数が少なく、多くは折り返しのノロッコ1号12:17発で釧路に戻ります

vm7265.jpg

vm7266.jpg

塘路駅着 

乗ったのはノロッコ3号11:51 塘路駅着

vm7263.jpg

vm7264.jpg

2022年09月09日

車掌さんのガイド

車掌は2人乗っており女性の車掌さんがいろいろガイドしてくれます。撮影ポイントでは運転手は列車を止めるサービスもしてくれます

vm7259.jpg

vm7260.jpg

釧路湿原駅着

この駅で降りる人も多かった。徒歩15分くらいのところに展望台があります

vm7256 .jpg

vm7255.jpg

釧路駅出発

ノロッコ号は釧路湿原の東側を走ります。考えてみれば当然なのですが湿原の中を走るわけにはいかないので。そうするとE席は列車の右側にあり湿原とは反対側の景色を眺めることになります。ネットの情報でA席とE席がいいとありましたがそんなことはなかったです。E席に座った皆さんはあとで気付くわけです。それなら自由席の方が良かったかも

vm7253.jpg

vm7254.jpg

特急「おおぞら」到着

ちょうど札幌からの特急「おおぞら」が釧路に到着しました。直近のニュースでは赤字拡大とありました。確かにガラガラでした。下は快速ノサップ

vm7251.jpg

vm7252.jpg