2022年08月09日

栄唱橋

vm6721.jpg

vm6722.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

茂松庵へ

vm6717.jpg

vm6718.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地蔵堂

暑いので日陰を求めて林の中に入ります

vm6715.jpg

vm6716.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

岡山城ー3

vm6713.jpg

vm6714.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南門

南門の外から岡山城がよく見えるところがあるために一旦出ることができます

vm6712 .jpg

vm6710.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月08日

廉池軒(れんちけん)

戦災をまぬがれた数少ない建物の一つで、この建物からは沢の池越しに見える松林や曲水と池の段差など、起伏に富んだ景観を眺めることができます。しかし閉鎖中で入れず

vm6707.jpg

vm6709.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水路の鯉

vm6706.jpg

vm6706s.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

円窓「漣波の間」

さざなみ茶屋の隣に円窓のある部屋があり「漣波の間」と呼ばれています。お抹茶セット付で利用できますが開いていませんでした

vm6700.jpg

vm6701.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さざなみ茶屋

ちょうど開店の準備をしていたところ。熱中症対策でソフトクリームを食す

vm6695.jpg

vm6697.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

池と池を繋ぐ水路

これもアクセントになっていて回遊式庭園の工夫の一つ

vm6694.jpg

vm6694s.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

唯心山を下りる

vm6692.jpg

vm6693.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

唯心山からー2

vm6690.jpg

vm6691.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

唯心山から

後楽園の中心に築かれた6mの築山である唯心山により平面的だった庭園が立体的な景観へと変化した

vm6689.jpg

vm6688.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月07日

流店の水路ー3

vm6686.jpg

vm6687.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

流店ー5

vm6684.jpg

vm6685.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

流店ー4

vm6683.jpg

vm6682.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

流店ー3

vm6681.jpg

vm6680.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

流店ー2

vm6678.jpg

vm6679.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

流店

流店(りゅうてん)は中央に水路を通し奇石六個を配した全国的にも珍しい建物です。藩主の庭廻りや賓客の接待などで休憩所として使われました。 戦災をまぬがれた建物の一つで簡素なたたずまいを今に伝えています

vm6675.jpg

vm6677.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

流店の水路ー2

vm6674.jpg

vm6674s.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

流店の水路

vm6672.jpg

vm6673.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山・倉敷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする