2022年10月07日

観月橋へ

vm7842.jpg

vm7843.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月06日

大濠池ー2

雨はほとんど止みました

vm7840.jpg

vm7841.jpg
posted by sirius at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大濠池

vm7838.jpg

vm7839.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大濠公園入口

vm7836.jpg

vm7837.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地下鉄大濠公園駅ー2

vm7834.jpg

vm7835.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地下鉄大濠公園駅

次の日の朝は大雨。それでも昼にかけて小雨になり地下鉄で川端中洲駅から近い大濠公園を見に行きました

vm7832s.jpg

vm7833.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホテルに戻る

vm7831.jpg

vm7832.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明治通り 天神方面

vm7830.jpg

vm7829.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

博多リバレイン

ドン・キホーテが博多大橋のところにあります

vm7827.jpg

vm7828.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川端中洲駅入口

雨雲レーダーで見ると雨雲が近くにあります。このままホテルに戻るだけなのですが、ホテルに近い方とは反対側から地下に下りて歩いて行けると確認。雨は降っていなかったので外を歩きました

vm7826.jpg

vm7825.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うどんウェスト

うどんウェストも有名店。下の神戸牛のお店も美味しいとの話し

vm7823.jpg

vm7824 .jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

肉肉うどんー3 

vm7820.jpg

vm7822.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

肉肉うどんー2 

vm7818.jpg

vm7819.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月05日

肉肉うどん 

「肉肉うどん」で暑いのでもりそばを注文。博多はうどん屋も多い

vm7816s.jpg

vm7817.jpg
posted by sirius at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

再び川端商店街へ

vm7815.jpg

vm7816.jpg
posted by sirius at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝青龍と白鵬が持った石

最近大相撲を見なくなりました。なんだかんだ朝青龍の全力相撲が懐かしい

vm7812.jpg

vm7813.jpg
posted by sirius at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

力石

vm7814.jpg

vm7811.jpg
posted by sirius at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生け花コンクール

境内に展示されてあった

vm7808.jpg

vm7810.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

干支恵方盤

楼門の上方に干支が描いてあり、各方角を示す干支を真ん中の針が指している。節分の時に恵方巻きを向いて食べる方角を指してして、その1年の運の良い方角になります。下は櫛田神社入口である楼門の表側

vm7806.jpg

vm7807.jpg

posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

御神牛と楼門

完全に逆のコースをたどりました。仕方ないのでもう一度入り直しました

vm7804.jpg

vm7805.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

霊泉鶴の井戸

「本殿の下から水が湧いているのですが実はこのお水は海水です。昔神社の辺りは海だったと言われています。神様をお祀りしている本殿の下から湧き出ていることから、不老長寿の水としてみなさんに飲まれてきた歴史があります

vm7800.jpg

vm7802.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

櫛田神社本殿ー2 

vm7801.jpg

vm7803.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

櫛田神社本殿 

上の方に風神・雷神がいます。左が雷神で博多に雨風を降らせるいたずらをしようとしているところで、右の風神が『やだよー!』とあかちょこべ(博多の方言であっかんべーのこと)をしています

vm7799.jpg

vm7797.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山笠展示

博多のお祭りといえば『博多祇園山笠』。『櫛田神社』は山笠で一番盛り上がる『追い山』で『櫛田入り』をする場所でもあります

vm7796s.jpg

vm7796.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

切木ぼたん

vm7795.jpg

vm7794.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする