スマートフォン専用ページを表示
ベトナム紀行
ベトナム各地を滞在中に撮影した写真を公開します
そして日本各地の様子も
<<前の30件
1
2
3
4
5
..
次の30件>>
2021年03月01日
大方丈から見た曹源池庭園
ほとんどの伽藍が再建されている中で、この曹源池庭園だけは当時の姿のまま。後日TVで放映されていましたが、毎日職人が整備・掃除をする中、僧侶すら立ち入り禁止ということでまさに日本が誇る歴史的文化遺産と感じました
【関連する記事】
千本鳥居へ
きつね像
内拝殿
本殿
大鳥居
posted by sirius at 04:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
書院から見た曹源池庭園
posted by sirius at 03:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
渡り廊下ー2
前後を見ても誰もいません。しばらくすると客が来ました。結局多宝殿の前に柵があり中は見れませんでした
posted by sirius at 02:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
渡り廊下
posted by sirius at 01:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
多宝殿へ
大方丈の隣に書院がありその先に多宝殿があります
posted by sirius at 00:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
2021年02月28日
書院
入場券は寺の内部と庭園、庭園だけの2種類があります。それだけ庭園を目指す人が多いということでしょう
posted by sirius at 04:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
大方丈
庫裡の隣が大方丈でもう有名な庭園が見えてきました
posted by sirius at 03:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
庫裡(くり)
中門を入ると庫裡までは距離があります。入り口はどこだろうと探すと庫裡そのものでした
posted by sirius at 02:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
中門
禅寺として京都五山(天龍寺、相国寺、建仁寺、東福寺、万寿寺)のうち、第1位の寺格となっています。尚、南禅寺は別格扱い
posted by sirius at 01:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
天龍寺総門
天龍寺は臨済宗天龍寺派大本山の寺院です。開基は足利尊氏、開山(初代住職)は夢窓疎石。後醍醐天皇の菩提を弔うために1339年に創建されました
posted by sirius at 00:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
2021年02月27日
天龍寺へ向かう
閑散としている通り。宣言が出る直前で客がいないのに店を開けていますが、この後閉めたところが多いはずです。観光客よりスタッフさんの方が多いくらい
posted by sirius at 04:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
渡月橋から山側を見る
posted by sirius at 03:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
渡月橋ー4
戻るときは反対側の歩道を歩きます。ちらほら中国人観光客がいました。派手な格好で日本人でないと分かりましたが、この時期なら在日でしょう
posted by sirius at 02:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
嵐山公園ー2
公園の奥には行かずここから引き返します
posted by sirius at 01:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
嵐山公園
渡月橋を渡ったところにある公園。中の島公園とも言われる。ここからの風景が一番美しい
posted by sirius at 00:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
2021年02月26日
渡月橋ー3
山と川とのバランスがよく自然が昔のまま残されているのが、人々を引き付ける原因でしょう
posted by sirius at 04:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
渡月橋ー2
まさに渡っているところ。歩道が狭いので人が多いと必ず車道に出て写真を撮るはず
posted by sirius at 03:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
渡月橋
嵐山に来るのは初めて。嵐山と言えば渡月橋ですよね。思ったより大きな橋で頑丈な造りでした
posted by sirius at 02:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
人がいない嵐山ー2
あくまで個人的な印象ですが前の嵐山はここまで人気はなかったかと。火が付いた理由は不明ですが、やはり外国人観光客の影響でしょうか?人気が出たために店舗も増え過ぎた印象。ここは郊外ですからね。それでも来たのは春からまた人が溢れて混むのを避けるためでもあります
posted by sirius at 01:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
人がいない嵐山
昨年11月の連休にはごった返していた嵐山。しかしこの日はガラガラ状態(宣言前です)。下は雷電嵐山駅
posted by sirius at 00:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
2021年02月25日
天龍寺に着く
嵐山のメインストリートに到着。天龍寺には入らず先に渡月橋へ向かいます
posted by sirius at 04:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
嵯峨野トロッコ列車
嵯峨野トロッコ列車にはここで乗り換えますがこの日は運休中でした。嵐山中心部へ移動します
posted by sirius at 03:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
嵯峨嵐山駅
意外と近く15分ほどで到着。しかし雷電の嵐山駅とは違い中心部とは少し離れたところにあります
posted by sirius at 02:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
嵐山へ
上はホテルから見た南の八条口方面。嵐山は電車では嵯峨野線で前日に乗ったのと同じ。何故か300番台のホームになっています。ホームに着いた車両の座席は乗る人が向きを進行方向に変えます。慣れないのでもたもたしているとおばちゃんがやってくれました
posted by sirius at 01:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
ホテルの洋食
京都府はこのように斜めの形をしているのを初めて知りました。日本海側の北部と京都市のある南部の気候は異なります。ホテルの朝食は滞在中で唯一の洋食。ボリューム的にはこの方がいいかも
posted by sirius at 00:00|
Comment(0)
|
京都 ホテル
|
|
2021年02月24日
京都駅到着
駅ビルにあるホテルグランヴィア京都に戻りました
posted by sirius at 04:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
JR嵯峨野線
ここから京都駅まで行けます。座席は首都圏では見かけない作り。京都駅では乗る方が自分で座席を進行方向に変えるのを見ました。ちょっと慣れないなあ
posted by sirius at 03:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
太秦駅
「撮影所前」とJR嵯峨野線「太秦駅」は乗換駅ではないのですが、地図で近いのを確認していて乗り換えました
posted by sirius at 02:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
雷電北野線
電車は後払いというのは分かりましたが、降りるときにバスみたいに降車ボタンを押します。3つ目の「撮影所前」で降りたのですが途中でボタンがあるのに気付いたのですね。降りたのは私一人だけだったので押さなかったら降車できなかったのか?さすがに電車で降車ボタンは想定外でした
posted by sirius at 01:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
御室仁和寺ー2
無人駅で改札がありません。乗り方が分からないので案内板を見ました
posted by sirius at 00:00|
Comment(0)
|
京都
|
|
<<前の30件
1
2
3
4
5
..
次の30件>>
<<
2021年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近の記事
(03/07)
千本鳥居へ
(03/07)
きつね像
(03/07)
内拝殿
(03/07)
本殿
(03/07)
大鳥居
(03/06)
伏見稲荷大社到着
(03/06)
奈良線各駅ホームはどこだ?
(03/06)
西跨線橋
(03/06)
京都の大宮駅
(03/06)
四条大宮駅で乗り換え
タグクラウド
カテゴリ
Saigon(HCMC)
(530)
Saigon レストラン・カフェ
(172)
Saigon ホテル
(108)
Binh Duong(ビンズン)省
(26)
Dong Nai(ドンナイ)省
(21)
Tay Ninh(タイニン)省
(3)
Tien Giang(ティンザン)省
(63)
Ben Tre (ベンチェ)省
(28)
Vinh Long(ヴィンロン)省
(19)
Can Tho(カントー)
(604)
Can Tho レストラン・カフェ
(255)
Can Tho ホテル
(130)
Hau Giang(ハウザン)省
(66)
Vi Thanh(ヴィタン)
(37)
Kien Giang(キンザン) 省
(105)
Rach Gia(ラックザー)
(125)
Phu Quoc(フーコック)島
(149)
Nam Du(ナム ユー)島
(11)
Ha Tien(ハーティエン)
(13)
Soc Trang (ソックチャン) 省
(12)
Dong Thap(ドンタップ)省
(93)
An Giang (アンザン)省
(27)
Vung Tau(ブンタウ)省
(25)
Con Dao(コンダオ)島
(19)
Phan Thiet(ファンティエット)
(38)
Phu Yen(フーイン)省
(18)
Nha Trang(ニャチャン)
(209)
Da Lat (ダラット)
(423)
Buon Ma Thuot(ブンメートー)
(23)
Hoi An(ホイアン)
(85)
Da Nang(ダナン)
(359)
Hue(フエ)
(235)
Thanh Hoa(タインホア)省
(25)
Ninh Binh(ニンビン)省
(228)
Hai Phong(ハイフォン)
(22)
Ha Long(ハロン湾)
(38)
Ha Noi (ハノイ)
(441)
Ha Giang (ハザン)省
(4)
Sa Pa(サパ)
(6)
ベトナムの古い写真
(57)
古き良きベトナム
(9)
Singapore(シンガポール)
(53)
Hong Kong(香港)
(11)
Taipei(台北)
(3)
Москва́(モスクワ)
(15)
Berlin(ベルリン)
(11)
Deutschland(ドイツ)
(20)
Nederland(オランダ)
(8)
Wien〈ウィーン〉
(9)
Swiss(スイス)
(16)
Italiana(イタリア)
(5)
Paris(パリ)
(22)
London(ロンドン)
(18)
Bangkok(バンコク)
(5)
Iraq(イラク)
(2)
Manila (マニラ)
(3)
China(中国)
(1)
岩手
(31)
宮城
(82)
福島
(2)
茨城
(12)
栃木
(30)
群馬
(11)
千葉
(42)
成田空港
(67)
埼玉
(50)
さいたま市
(237)
川越
(13)
東京
(515)
東京 レストラン・食事
(36)
羽田空港
(38)
横浜
(152)
鎌倉
(106)
神奈川
(39)
山梨
(38)
長野
(15)
静岡
(32)
愛知
(13)
岐阜
(35)
富山
(14)
石川
(30)
京都
(160)
京都 ホテル
(7)
RDF Site Summary
RSS 2.0
リンク集
国際結婚中国 ベトナムの女性を紹介
国際結婚相談所 1st倶楽部シリウス
社長のひとり言
国際結婚 ベトナム女性紹介 メインページ
Bridal TK 国際結婚ベトナム
検索