平和の灯

vt3303.jpg

vt3304.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月08日

原爆の子の像

vt3299.jpg

vt3300.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元安川

平和記念公園に入る元安橋が架かる元安川は長崎の爆心地の川の名前と同じですね。尚、今回長崎→広島と被爆地を連続して訪問したわけですがこれはたまたまです。長崎の方は2年前のGotoのときに行く予定でした

vt3297.jpg

vt3298.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元安橋

vt3295.jpg

vt3296.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原爆ドームー6

広島がインバウンド客の人気が高いのはやはり原爆の被害の状況を見たいからでしょう。しかし破壊され残された建築物が少なすぎると思います。大きな建物では広島は原爆ドームのみ、長崎は皆無。確かドイツも少なかったので敗戦国の悲哀でしょうか

vt3293.jpg

vt3294.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原爆ドームー5

vt3291.jpg

vt3292.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原爆ドームー4

vt3289.jpg

vt3290.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

相生橋

vt3287.jpg

vt3288.jpg
posted by sirius at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月07日

赤い鳥文学碑

広島の原爆は写真にある相生橋を目掛けて投下され実際の爆発は200mほど離れところでした。これはほぼ正確に落としたことを表している。長崎の場合は眼鏡橋に近い常盤橋を目標にして実際は市の北部にあった浦上天主堂近くですからかなり逸れました。死者数の違いはそのことと長崎が山がちの地形だったこと、あと人口規模も関係しているでしょう

vt3285.jpg

vt3286.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原爆ドームー3

当面二度同じところに行かないポリシーなので厳島神社がなければ広島はパスしていたでしょう。広島市内はそこまで名所はないですからね

vt3284.jpg

vt3283.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原爆ドームー2

広島に来るのは高校の修学旅行以来2度目。当時は新大阪まで新幹線(まだ山陽新幹線が開通していない)であとはバスだったと思います。中国地方各地を周り姫路城、平和公園、松江城(出雲大社は記憶にない)、鳥取砂丘と近くの温泉に行ったのは覚えています 

vt3281.jpg

vt3282.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オリヅルタワー

新しいスポットであるオリヅルタワーがドームの後ろにあります

vt3279.jpg

vt3280.jpg
posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原爆ドーム

原爆ドーム前駅があり広島駅から20分ほど。広島の繁華街はこの手前にあるので駅と繁華街が離れている。しかし広島駅再開発でそのバランスは崩れそうと聞きました。京都の巨大な駅ビルが四条河原町から集客力を奪ったように。鉄道各社は輸送以外で収益を上げるために必死ですからね

vt3277.jpg

vt3278.jpg
posted by sirius at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北口から南口へ

広電に乗るために南口へ移動。翌日は平和記念公園へ行きました

vt3275.jpg

vt3276.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月06日

目覚ましセットの練習 

帰りはのぞみの一番列車なので目覚まし時計のセットの練習。部屋は動線はいいのですが狭いのでベッドのこの角だけはよくぶつかった

vt3271.jpg

vt3272.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

部屋からの景色ー2 

目の前はガーデンになっていてこれは結婚式場でチャペルもあります

vt3268 (2).jpg

vt3268.jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シャワー扉は良い 

普通はカーテンですがこのシャワー扉は使い勝手が良かった。JR西日本系列のホテルグランヴィアは京都・大阪・岡山・広島の4か所ありますが全部泊まったことになります。最初に泊まった京都のインパクトが大きい。大体安かったのですがコロナ最盛期のホテルグランヴィア京都は現在2万円以上ですが半分以下で泊まりました。特にセーブしてしまった2021年にもっと旅行に行くべきでした

vt3266s.jpg

vt3266t.jpg

posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホテルグランヴィア広島の部屋 

部屋は狭く17u。しかし四つ星ですし設備や動線はいい。ビジネスホテルとは一線を画しています

vt3261.jpg

vt3262.jpg
posted by sirius at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月05日

立派なロビー

ホテルグランヴィア広島のロビーは吹き抜けの広い空間で堂々たる造りです

vt3257.jpg

vt3258.jpg
posted by sirius at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホテル入口

ペデストリアンデッキを進むとホテル入り口になっていて2階に入ります

vt3255.jpg

vt3256 .jpg
posted by sirius at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タクシーは減っているか?

山が近いですね。関東平野の真ん中に住んでいるのでどの都市に行っても山が近くに見えます

vt3254.jpg

vt3253.jpg
posted by sirius at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

左側はホテルグランヴィア広島

今回泊まるのはこちらのホテル

vt3251.jpg

vt3252.jpg
posted by sirius at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

右側はシェラトンホテル

広島駅北口には左右に大きなホテルが建っています

vt3249 .jpg

vt3250.jpg



posted by sirius at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・宮島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする